304695 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気ままに面白便利ソフト

気ままに面白便利ソフト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Headline News

2005年07月13日
XML

マックでは外付けUSB HDD(ハードディスク)や外付けFireWire HDDから起動できる機種があるんですが、Windows PCではIDE、SerialATA、SCSIのHDDでしか起動できないのが原則になっています。これはWindowsの仕様によるものであり、またもともとWindows PCでは外付けのUSB HDDからの起動はほとんど想定されていなかったからなんでしょうね。外付けUSB HDDにバックアップすることはできても、そのHDDから起動することはこれまではできませんでした。

ところが、つい先日外付けUSB HDDからWindowsを起動できるようにするユーティリティが発売開始されました。このユーティリティは既存の内蔵Cドライブの内容を外付けUSB HDDにコピーし、パソコンの起動時に内蔵HDDか外付けUSB HDDのどちらかから起動できるようにしてくれます。要は1つのパソコン・1つのOSライセンスで、物理的に別々の環境を造ることが可能になります。内蔵HDDは遊び用、外付けUSB HDDは仕事用のような感じにすることができ、外付けUBS HDDをはずして金庫の中にでも入れればセキュリティの問題もある程度解決することができます。

ソフト名:BOOT革命/USB Ver.1
著作権者:(株)アーク情報システム パッケージソフト
HomePage:http://www1.ark-info-sys.co.jp/
製品情報:http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb1/index.html
世界初!外付けUSB接続のハードディスクからWindowsが起動。
ITmedia記事:http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/05/news001.html
MYCOM PC WEB記事:http://pcweb.mycom.co.jp/ad/2005/ark/kakumei15/

もともとWindowsにはユーザーの切替ができるようになっていますし、パーティションをきってもう一つのWindowsをインストールする方法もあります。ただし、それは同じHDD上でのこと。内蔵HDDの内容を全くかえたくないし、わざわざもう一つWindowsライセンスやパソコンを購入して1から環境を作り直すのも面倒くさいという人にはぴったりではないでしょうか。外付けのUSB HDDはかなり安くなっていますし、画期的な起動制御ソフトであると思います。ポータブル外付けUSB HDDのセット品もあります。


現在のところ
・USBHUB経由で接続されたハードディスクは使用できない(※対応予定)
・PCIボード、PCMCIAカードなどのUSBコネクタ(ポート)に接続されている場合は、起動することができない
などの制限があるので注意事項・動作環境はよく読んでください。またおそらくUSB1.1ではスピードが遅く使い物にはならないでしょう。

メーカーでは十分なテストを行っているようですが、あまりにも画期的な製品であるためにうまく起動できないことも予想されるため、本製品には購入時の金額を上限として返金を保証する制度が設けられています(「BOOT革命/USB Ver.1 Pro/Std」(製品版)にのみ適用)。ご使用のハードディスクが「BOOT革命/USB Ver.1」に対応しているかどうかは、こちらのテストプログラムでテストできます。

≫楽天市場で「BOOT革命/USB」を検索する

楽天イーグルスが勝った翌日は楽天市場の全ショップでポイント2倍!!
(2005年7月9日(土)~公式戦最終日までの楽天イーグルスの試合が対象)
試合速報はこちら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年07月13日 17時15分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記★面白便利ソフト&情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.