1727312 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Pascalのブログ

Pascalのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.05.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​長野県の大家パスカルです。​​​

読み進める前にクリックをお願いします。​
今年は除草剤として塩化カルシウムをまいています。
途中経過です。

・カラスノエンドウ
少量では効果がないとわかってきたので大量にまいてみました。

どうなるでしょうか?
ちょっと遠いアパートなので、そのうち様子を見に行きます。

・スギナ
別のアパートでスギナに普通にまいたら枯れ方が遅いので、このアパートでは大量にまいてみました。

まいて1日で写真のようにスギナは倒れていました。
まきすぎだとは思いますが、即効性?はあるようです。
根の細胞と土の中の塩化カルシウム水溶液の浸透圧が逆転して、スギナの水分が土の中に出ただけのような気もしますが。ただの仮説です。

塩化カルシウムは金額が安いので大量にまいても気になりません。
多少こぼしても安いので気楽です。
思い切った量をまけるので、短時間でまけます。

効果がよくわかっていないので、夏以降の草の生え方を見て判断したいと考えています。


塩化カルシウムについては、
ネット上で”半永久的にその場からなくならない。”
みたいなことが書いてあります。
塩化カルシウムは電解質で、水の中ではカルシウムイオンと塩化物イオンに電離します。
ですから、地中の水分や雨水で電離して、雨水などで流れていくと思います。
カルシウムイオンと塩化物イオンは自然界にあるものですから、濃度が低くなればさして問題はないと思います。

塩化カルシウムは
融雪剤として一般道や高速道路で使われています。
残念ですが塩化カルシウムをまいた道路の回りには草が生えています。
永遠に残って草が生えてこないことはないようです。
本当は永遠に生えてこないと助かります。


おしまい。




​長野県の中信南信で、プロパンガス会社さんからの設備貸与を充実させたい方、お役に立てるかもしれません。ご連絡ください。​
リフォーム関係の業者さんもご紹介できます。その他なんでもご連絡ください。

連絡先は ​alainpascalprostアットgmail.com​ です。

​​所有物件一覧はこちら​​
​ 
ツイッター​はじめました。


みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.03 00:00:13
コメント(2) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Pascal Prost@ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost@ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost@ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

バックナンバー

お気に入りブログ

3号新築の融資付けと… 上州大家なおさん

そうたの父ちゃんの… そうたの父ちゃんさん

1号決まりそう・・・ 五人前76さん

フリーランス医師ド… ペド00さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.