1123491 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Buvons du vin!

Buvons du vin!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.06.25
XML
カテゴリ:Shopping




このブログを見て頂いているほとんどの方が、ネットショッピングやオークションでの購入経験が有るのではないかと思います

管理人も利用しています。

先日ネットショップでブランド品を探していると、同じ価格の最安値が2店ありました。
最終的に購入を決めたのは、配送会社です。
これは、結構重要な事です。

はっきり書くと、ヤマトの宅急便を配送会社にしているShopから購入しました。
宅配便はやはりクロネコヤマトが一番安心です。次にゆうパック。

何故かと言うと、

1.ドライバーの配達担当エリアが小さく、時間指定も確実。
2.自動で配送損害保険に加入している。

この点が大きいです。

飛脚の●●急便は配送時に運送損害保険は別途加入です。
とくに、ブランド品やびん類などの割れ物の場合、この点に注意しましょう。
●●急便はドライバーの担当エリアも大きく、夜中21:00以降の配達も有ります、特に繁忙期は注意!
ドライバーは真面目な良い方が多いですが、中継点から発送店への移動は別の運送会社からの貸切便も多く、実際この数年間にびん類の破損が3件ありました。
また、荷物の行方不明も多いです。

クロネコヤマトや、ゆうパックはそのような事故は一度もありません。

またオークションの配送で●●急便を指定している場合は、要注意です。

なぜ●●急便が以外に多いのかは、法人契約での運送料金が安いからです。
概ね配送料の多い事業所は、ビジネスパック全国300円 60から120サイズで400円から600円で離島、沖縄を除くエリアの契約になります。その場合、運送損害保険は別途申し込みになります。
特にオークションの場合保険未加入が多いです。
送り状の品名欄下に保健学記入欄が有るのですが、届け先の伝票には表示されません。
手書き式の送り状の場合、品名の下に数字の筆跡後があれば保険に加入してますが、無ければ未保険です。
大手のShopなどは別途運送損害保険に加入してますが、個人は未加入が多く、また保険の事自体を理解してない出品者も存在します。

また、ネットショップやオークションの場合、配送される品物の大きさにもよりますが、60から100サイズ程度で500円と記載されていれば良心的です。700円、800円、1000円などと記載されている場合は、ほぼ配送料金にも上乗せしています(配送料金からも儲けている!)。
管理人はそのような記載の場合利用しません。

法人契約の運送料金はびっくりするほど安いのです。

この辺りを購入者が理解することが、トラブルを避ける要素になると思います。



暑くなりました!
自宅で本格的なアイスコーヒーを飲みましょう!
おすすめのアイスコーヒー豆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.25 09:29:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.