132414 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 Peaceful  Heart

Peaceful Heart

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

peacefulful

peacefulful

Recent Posts

Comments

 peacefulful@ Re[1]:お引っ越し ♪(08/21) かえるぴょこ♪さん 前から考えていたので…
 かえるぴょこ♪@ Re:お引っ越し ♪ お引っ越しされちゃったんですね…。寂しい…
 deko@ 今は・・ 浦和市ってないんだよ~(笑)。 さいたま…
 peacefulful@ 遅くなりましたっ(^_^;) かえるぴょこ♪さん ホント、、、。 それ…
 peacefulful@ お久しぶりです(^_^;) brownie3さん 遅くなりましたっ(^_^;) b…
July 25, 2010
XML
カテゴリ:空の下で想うこと

昨日の次男のサッカー会場での出来事ですしょんぼり

合宿での参加なので、
二日目の昨日は水分補給が心配でした。

先週の合宿では、
二日目の水分は何も用意されず雫 
水道水を入れたとのこと。

テレビでは、連日の猛暑で
熱中症死亡者のニュースもあり、、、

親としては心配で。。。
つい、氷やら飲み物やらを用意してしまいました。

自分の子だけよければいい
なんてことはもちろん考えていないので、

氷を多めに買っていき、使ってもらえれば・・・
などと考えていました。


ところが、言い出せる雰囲気もなく、
(この時点で気付けばよかったのに)
ウロウロしていると、

ついに!
県のトップの方に怒鳴られてしまって涙ぽろり

この歳になって人に怒鳴られるなんて
もう日常ではないことなので…正直、怖かったっショック

おまけに・・・
「そんなに心配なら子どもを連れて帰れよ!
 名前を聞いておけ!!」
と言われほえー

自分のことで怒られるなら、
自分で反省すればいいけど、

頑張っている子どもが嫌な思いをするなんて
親として一番耐えがたいことです。。。

 
言い訳するなら、

子どもが気になるというのではなく、
(でも、そうゆうことかっ雫
氷の差し入れをしたかったわけで・・・。


その後、モヤモヤながらの応援になりましたしょんぼり

一番は、
私のせいで子どもが出してもらえなかったらどうしよう。

いやいや、県トレ自体辞めさせられるなんてことになったら…
(過去に辞めさせられた子もいるとか)

気を利かせたつもりが、
やはり、あたしっていい子ぶりっこ?

でも、誰か具合でも悪くなったらどうするの?


さらには、

今日、ちゃんと謝って帰ろうか・・・まで。

いやいや、名前を聞かれたら
それこそ子どもに影響が・・・

謝るなら明日、全部終わってからにさせてもらおう。
なんてズルイ考えも・・・。

そして、

待てよ!謝らなきゃなんて律儀なところが
私の余計なところなのでは・・・。

と、もう、こうなったら何が何やらダッシュ


これが、子どもに起きたことなら、
次の日、朝一で謝るように言ってきました。

そこで、必要なら、
もう一度怒られてきなさいと。

怒られることからも逃げちゃいけない!
というのが、私の持論なので、、、。

言ってることとやってることが違わない親でいたい。


けど、
いったい、どうしたらいいのんだろう。

朝になっても答えは出ず~

エンジェリック・ウィスパーオラクルカード
を引いてみることにしましたきらきら
043.JPG

044.JPG

まずは、1枚飛び出したのが左側
「自己責任をもつだけ」というカード。


天使たちはそれがあなたの問題ではないといっています。
あなたの責任は何かを見て、それ以外は手放してください。

私たちに関係なくても、ドラマの中に巻き込まれるのは
簡単なことです。一歩戻って、天使のガイダンスを訊い
てください。これはあなたの人生の学びではないかもし
れません。天使たちは、この状況に関わるすべての人が
ドラマではなく平和と愛にフォーカスすることで、恩恵
を受け取ると言っています。


確かに、怒鳴られるという衝撃に、
もともと私の中にあった、権威との問題が浮上したと思います。

私がどうしたいか、ということより、
その人をどうにかするために(誤解を解くためだったり)
自分を再び犠牲にしてしまいそうになっていたのだと
分かりました。

また、その場にいた人たちにも、
学びがあるとのメッセージは私を楽にしてくれました。


そして、

ならば、今日の私はどうしたらいいのか?という質問には、
右側のカードが出ました。

「天使に尋ねましょう」
あなたには天使がいます。天使たちはあなたに手助けしたいのです。
あなたが必要な援助をお願いする必要があります。


このカードを引いたのち、
とってもスッキリした自分がいました。

やはり、自分は過保護だったと気づいたからです。

次男は、前回の合宿で、
氷がなかったことも、水を飲んだことも、
文句など言っていなかったと思いだしました。

今回も、氷を運んでくれとは一言も言っていないのです。


「子どもが大事」ということも、
「子どもに最大限に頑張ってほしい」ということも、
親の大義名分であって、言い訳だと腑に落ちました。


気づかせてくれた、その方と、
昨日の出来事に感謝です。


謝ろうと思っていた時、私の中には、
「すみませんでした」がありました。

でも、それではスッキリせずいたわけですが、
今「ありがとう」になって、
とってもスッキリしています。

その方にお伝えする必要があれば、
その場面を作ってくださいと天使にお願いしました。

そして、次男にも影響がありませんように、とも。


もうすぐ12歳になる次男、
どうやら親離れの時期なんだと思います。

スポーツをしていく以上、
ここからは、親であっても
完全なる黒子でいなければならないんだなぁ涙ぽろり

それを認めるのは、

お恥ずかしいですが、、、

今、すごく寂しいと感じています号泣


はぁ~~

一泣きしたので、
元気に応援に行ってきますウィンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 25, 2010 08:52:26 AM
コメント(6) | コメントを書く
[空の下で想うこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 こんばんは   over k さん
何だか状況がリアルに浮かびました。
読んでる私もドキドキしました。
ブログにUPしてくれて有難う。
(July 25, 2010 10:30:28 PM)

 ありがとうございました☆   tomato さん
素敵なお話をありがとうございました。
私は、こういう時、もやもやもや~~だけになって、
そのままになって、自分の気持ちに向き合えないで、気づくのも恐がって、気持ちを切り捨ててしまいがちなんです。
なんか、腑に落とすっていう感覚、いろんな気持ちを大切にされると、す~~って落ちるんですね。
参考になりまして。素敵なお話をありがとうございました♪ (July 26, 2010 10:40:24 PM)

 Re:こんばんは(07/25)   peacefulful さん
over kさん
迷ったけどUPしてよかったよ。
あの朝UPしたことによって、その日会場に楽に
いられたから・・・。
そして、信頼や不安は、事実ではないという
ことも体験して。
子どもは、何も関係なく頑張っていました。
私の中に一気にあふれ出てきた恐れは、
事実ではなく私自身持っていたものだった・・・。

こちらこそ、ありがとう♪

(July 27, 2010 08:18:15 AM)

 Re:ありがとうございました☆(07/25)   peacefulful さん
tomatoさん
気持ちに向き合うということは練習するといいですよね。
一見、面倒ですが、最後には「ありがとう」を体験できるし、
受け取るものがしっかりあるので、結構いいですよ。
参考にしていただけるのが一番嬉しいです。
私のブログは、赤裸々に!がモットーなので(苦笑)

(July 27, 2010 08:23:25 AM)

 そうなのか~   deko さん
私は、親として、心配して当然かなぁとか
思ったんだけどなぁ。

熱中症はマジで怖い・・。
実際、うちの息子、頑張りすぎてなっちゃったし(TT)。

子供は、自分のやりたいことだから、
頑張っちゃうよね。
だから、大人が多少そんな心遣いをしないとなぁと
思うんだけどさ。
いくら、自己管理とはいえ・・さ。

だから、Peacefulさんの
怒られる理由がよくわからなかったんだよ。

この指導者の方は、そういう風にされるのが
嫌だっただけなのかしら?と。
心遣いありがとう♪と一言言ってもらえたなら、
きっと、違うかなぁとか考えたんだけど。

でもなぁ、指導者だって、人間だから、
夢中になると、そこまで気が回らないと思うんだよ。
現に、今やっているよさこいの練習だって、
大人ペースでやっているから、
子供は頑張りすぎてバテバテだもの。
「給水とっていいからね」って声かけてもらえるだけで
楽に給水できたりするんだけどなぁ。

私が過保護なのか?

一泣きできて、次に切り替えられたなら、
いいんだ・・。


(July 30, 2010 11:02:08 PM)

 Re:そうなのか~(07/25)   peacefulful さん
dekoさんのお子さんと、ウチの次男は年齢が違うものね。
あなたは過保護じゃないよ~。
でも、dekoさんの言ってくれたことも分かります。
なんというか…あの方の全てを受け入れたわけではないの。
その出来事から学ぶべき側面を見つけたという感じです。
自分の中の過保護だった一面を見つけ、余計なお世話的な
一面を認めたということかなと思います。

よさこいも、この暑さじゃキツイでしょうね。
お子さん、気をつけてあげてねっ(*^_^*)

(July 31, 2010 07:50:36 AM)

Freepage List

Free Space

Favorite Blog

カラーコンシェルジ… oh710さん
Moon Angel まじょまじょあゆこさん
Brownie’s Diary brownie3さん
Guardian Angels   Guardian Angelsさん
そうじ力でhappyに!… kuro01290515さん

Category

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024

© Rakuten Group, Inc.