1366584 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

将棋雑談アレコレ (SDI)

将棋雑談アレコレ (SDI)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

にせあら

にせあら

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

一日の学問 一書の… yonesan2さん
いない、いない、え… JUJUBESさん
毎日は書かないダラ… ひすわし4649さん

Comments

名無し@ Re:角不成は会員停止に(11/13) 1983-07-19 王位戦 谷川浩司 vs. 大山康晴…
通りすがり@ Re[1]:角不成は会員停止に(11/13) ...さんへ 会員停止なんかされたら将棋を…
王島将春@ Re:記録係問題(01/11) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
...@ Re:角不成は会員停止に(11/13) > 角不成が禁止されたからといってそれ…
しょうもない高齢初心者@ Re:角不成は会員停止に(11/13) 「負けになったら切断」は角不成関係ない…

Headline News

2009.07.12
XML
「天下一将棋会」というゲームが出るようです。この名前を聞くと即座にドラゴンボールの天下一武道会が思い浮かぶ人が多いでしょう。まさにそこからとったネーミングだと思いますが。

麻雀格闘倶楽部のコナミからで格闘倶楽部の新シリーズだそうです。QMAのような『萌え』系ではなく硬派な系統のようです。

ロケテストの段階でまだ分からない事だらけですが・・・普通に考えると将棋は1ゲームが長いですからゲームセンターのゲームとしてはいかにコインを投入させるかが問題です。

ライフ制とかになっているようで、持時間は12分で秒読みが10秒、考慮時間とかもあるようですが。残り時間を次局に引き継いで、ライフがなくなると追加でコイン投入、とかになるのでしょうか。250手で引き分けというルールもあるようです。持将棋はどうなるのでしょう?

あまり高過ぎると客にとっては遊び難いし、安過ぎると利益になりません。そこら辺はバランスの問題でしょう。

1手10秒という事に関してはタッチパネルでの操作だし特に問題はないと思います。その昔の将棋パート2なんかはレバー操作で5秒の秒読みでした・・・

ランダムで決まる属性だとかやや意味不明の派手な演出があったりするようですが、とにかく流行ってくれればいいなと思います。今後注目のゲームです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.12 19:16:42
コメント(0) | コメントを書く
[PC・ネット将棋・ゲーム・道具・玩具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.