000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

和田裕美

和田裕美

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.08.25
XML


いつもありがとうございます

   今日、取材を二件受けていたのですが

  そのときに
   出た質問が

  「原価高で値上げをしないと
   利益が出ない商品
   今まで100円だったものを
   120円に売る場合
   どういえばいいですか
  (ちなみに今回は魚などを入れる
   白い発砲スチロールの箱を
   業者に販売しているメーカーの話です)」と
  
  なんだか、質問がいつもより
  すごく濃い!(笑)

  しかし、最近の状況から考えると
   インフレとデフレが一緒にきちゃたみたいな
   状態だからなかなか
  「じゃーお客さんにも高く買ってもらいましょう」と
  ならない時代です

  少しでも原価を下げる努力をして
   できるだけ値上げしないように
  頑張っている企業さんが多いですが
   
 もうぎりぎりなところもたくさん
  あります
      
  長い目で見て
  手抜きしないことや
  社員のモチベーションが下がらないことや
  もっと安価なものを研究したりすることにも
  利益は企業には絶対に必要なので
  私は値上げは仕方ないと思うのです。

   
  だから、ここで一番大事なことは

  営業マンが
  「値上げしたから売れない」と
  思わないことが大事です
  
  市場では厳しくなりますが
  相手と信用を積み上げてきた人は
  どうしてもいう相手以外は
  その時期も一緒にがんばってくれるはずです

  厳しいのは事実ですが
  営業マンまで「厳しい」と思ってお客さんに会いにいくと
  焦りが相手に移るのです

  と、真面目な話をしたのでした。。。
 
  で、もう一つの取材は
  20代前半女性の「人づきあい」の話

  「会社で日曜までしつこく誘ってくる
   先輩に困っている
   断り方は?」というような

 質問でした。(長い話になったので
         今回はカットっす)

  取材はたくさん
  いろいろなボールを投げてもらうので
  いろいろと思いついて
  楽しいです

  
 帰り
  父に会う

  「あ、パパ」と

  思うと


  あっ間違えてた(笑)

  (ごめんね、パパ)

   ↓


  200808141933000.jpg


 親子ですから・・・わたしも?


  ではでは
  いつも
  ありがとうございます

  
  ブログの紹介今日はできてなくてごめんなさい

  
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.25 22:08:35
コメント(7) | コメントを書く
[今の社会に思うこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


営業マンって・・・   あや さん
大変なお仕事ですね。
この間、
話し方教室のロープレで、車、売ってみたんです(笑)いやぁ~全然できないものですねー!もう買えーっみたいになっちゃいました。何かを買ってもらうってこりゃぁ大変な作業だなぁ~って、まして今の時代の流れです。営業っていうお仕事をされていらっしゃる方、本当にすごい人たちだなぁと思った日でした。
(2008.08.25 22:47:22)

ひ、ひろみさんパパ・・・ Σ(ーoー;)はっ   東京はるみん さん
ひろみさんこんばんはー☆(^O^)ノ゛☆

あの、今お買い物をしてて、値上げって仕方ないかなーって
思っている人って結構いると思うんです。

でも、だからこそ「この人が言うならなぁ・・・」とか
「へぇー、こっちの方がいいかな、この人感じいいし」とか
営業マンによることって、すごくすごく、大きいと思います (ーoー)

私はやっぱり、ひろみさんの本を読んで、素直に実行されているような
にこにこ元気で、やさしい人から買いたいなと思います(*^o^)/\(^-^*)


それと・・・今日銀座にお買い物に行ったのですが
某本屋さんで、ひろみさんの直筆ポップを見つけましたー♪o(^O^)oきゃぁぁ

平積みのお山が低かったので、きっと素敵な営業マンさんが
またまた増えますねー★(o^-^)oo(^-^o)゛
(2008.08.26 00:32:37)

お客さんに・・・   アンサンブル N さん
マイナスの要求を出来てこそ、信頼関係ができているということなのですね。

え、和田さん、犬(笑)ですか?
う~ん、猫っぽいか、犬っぽいかといえば、
犬っぽい雰囲気でしょうか?
でも、ブルドッグのようにはみえませんよ(笑) (2008.08.26 02:27:22)

営業をしていて、お客様へ値上げを..って   ひらひら さん
シチュエーション、まさにお客様と会社の板挟みになりますからね(>_<)私もこれまで何度となく経験いたしましたが、本当に色々ありましたよ。
まあこればかりは、ケースバイケース、個別の事情や会社の間の関係なども色々とありますから、こう言えばOKなんて模範解答は実際無いですよね。
ただ、単なる商品価格の値上げというような話であればまだしも、最近の原材料コストの上昇による、なんて領域の話であれば、実際営業職の範囲を超えた判断が必要となってきますから、対お客様にどう言うかという以前に、その営業マンがどれだけ、自分の会社の社内の他部署の人達、そしてマネージメントと普段からきちんとマメにどれだけ関わっているか?のほうがより大きく問われているような気はいたします。
個人的には、後半の20代前半の女性へ、和田さんがどんなアドバイスをされたかのほうが、興味があります(゚o゚) (2008.08.26 04:43:44)

営業のお仕事☆   ゆり さん
話をお伺いして、あ~そうなのかと思いました。
こっちが不安にしてたり、上がってしまったっていう思いを相手に伝えてしまうことは、相手までそういう思いにしてしまうんですね!!
今、私は転職先を探していて、営業の仕事は好きだけど、すぐに凹む私には向いてないんじゃないかと、好きなことさえ、自問自答する日々です。
ひろみさんの本を読み返して、また考えてみたいと思っています。 (2008.08.26 06:38:20)

Re:値上げは営業マンにとって厳しいけど・・・(08/25)   感動感激工藤 さん
ほんとにデフレとインフレが同時に来た感じなの?(笑)得意技で勝負した方がいいんじゃないの(笑) (2008.08.26 16:42:59)

厳しい時代ですね!   R.H さん
最前線で活躍する営業の方の努力に本当に感謝するばかりです。 (2008.08.26 18:29:30)


© Rakuten Group, Inc.