3583598 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 20, 2019
XML
カテゴリ:ちょっとお出かけ
昨年の11月末に三重県伊勢市の 伊勢神宮 に行って
きたときの画像です。
前回の日記の続きになります。

今回のツアーで一番印象に残ったこと。
それは伊勢神宮ではなくてツアーガイドさんでした。スマイル

出発の朝、バスに乗る前に並んで受付をしていたとき、
私の前にいた年配のご婦人がガイドさんに向かって
「わ~。貴方でよかった♪」とニコニコ顔に。

私はすぐに意味がわからなかったのですが、そのうち
理解できました。
そう、このガイドさん、パッと見は細身の若いちょっと
頼りない感じのお兄ちゃんなのですが、いざマイクを
持ってしゃべり始めたら、とってもお話上手なのです。
ちょっとした説明にもところどころで思わずゲラゲラと
笑わせていただきましたわ。スマイル

このツアーは数日間から選択だったので、おそらくこの
ご婦人のお友達が先に同じツアーに行ってて、そこから
ガイドさんのことを聞いていたのでしょう。

話によるとこのガイドさんは本当は関西の会社の所属で、
でも中部のツアーで人手がたりなかったらしく、5日間
だけ応援でこちらに来ていたそうです。
どんな面白い話があったか・・・というのは、おそらく
彼の持ちネタでしょうから、ナイショにいたしますね。


正宮と別宮で参拝を済ませて、入口の神苑のほうに戻ってきました。
11月の終わりで紅葉にはもう少し早かったのですが、雨が上がって晴れて
陽射しが入ってきて、葉がキラキラしてすごく綺麗でした。
東南アジアからの観光客たちが皆で交替に記念写真を撮っていました。



伊勢神宮は12月の初めが紅葉の時期でしょうか。
葉が赤い時期で晴れていたら、最高に美しい記念写真になりますね。



宇治橋のところに戻ってきました。
来たときは曇っていたけど、晴れたら景色が格段に綺麗になりました。



たしか午後2時半前だったと思いますが、冬至の約1ヶ月前なので、
太陽の位置がかなり低くなっています。



集合までにまだ40分ほどあったので、五十鈴川沿いにある昔の参道の
「おはらい町通り」と「おかげ横丁」を見てくることにしました。



おはらい町通りの中にある銀行です。
町並みの雰囲気を壊さない建物の造りがいいです。



おはらい町通りの中に赤福本店があり、その向かい側に「おかげ横丁」があります。

赤福と聞いて “赤福餅” が食べたくなったら・・・

伊勢の名物餅 くうや観助餅 3個入り × 御福餅 4個入り
伊勢の名物餅 くうや観助餅と御福餅が一緒にお楽しみ
いただけるセット 伊勢 志摩 お土産



おかげ横丁の中には昔の時代を感じる食べ物や遊びがあります。


それでも時代は「現代」です。
おはらい町通りの中には今ドキのこんな可愛い看板も。



神様のお導きで(気まぐれで?)ツアーに当選したのか、本当に久しぶりに
伊勢神宮に行ってこれました。
また伊勢方面に行くことがあったら、今度は時間を気にせず参拝と散策を
ゆっくり廻ってきたいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 20, 2019 03:57:22 PM
[ちょっとお出かけ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

☆えみりー☆

☆えみりー☆

Freepage List

Favorite Blog

星に願いを・・・。☆… りえりえ0527さん
柴犬さくらとカント… さくらパパ&ママさん
犬太とお散歩 a-totoroさん
チョコのちょこちょ… むんぞうさん
気ままなラブラドール max&daiママ♪さん
鳥の家 さくら113さん
バカネコ日記 海獣トドさん
じゃじゃ馬のつぶやき soniasさん
モフニャゴ通信  @… みぃ *さん

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.