3583695 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 18, 2019
XML
カテゴリ:ちょっとお出かけ
昨年の11月末ですが、三重県伊勢市にある 伊勢神宮
バスツアーで行ってきました。
どこかのスーパーで応募したものが当選したみたいで、
せっかくなので行ってきました。

朝6時半に地元駅に集合し、伊勢神宮に直行するツアー
ではなく、ご招待ツアー特有の、スポンサー様の販売所
への寄り道があります。
平日の朝の渋滞を移動し、寄った先の販売所で2時間半
ほど過ごし、その後は特に渋滞もなくスイスイ移動して、
昼食後に伊勢神宮(内宮)に入りました。

ここに来たのは十数年ぶりでしょうか。
以前、姉と一緒に来て以来で、どんな風景だったとかは
まったく覚えていませんでした。
ここでの2時間の散策時間を有効に使うべく、ツアーの
ガイドさんが作ってくれたお参りルートマップを持って、
天照大御神様のところに行ってきました。


駐車場から大鳥居に行き、宇治橋を渡って神苑に入りました。
大鳥居は記念撮影をする人がすごく多かったので写真は撮らず、ほとんど人の
来ない脇道をゆっくり歩いていました。



内宮から五十鈴川の川べりに降りられる場所があります。(御手洗場)


五十鈴川でお清めの手洗いをしていたら、小さな魚がたくさん泳いできました。


魚の模様を見ても私には種類がわかりませんが、こういう魚でした。


この日は朝からずっと曇りで時々雨とも言われていて、念のため雨傘も持って
いったのですが、私たちが内宮に入った頃から急に晴れてきました。
神様のご加護があったようです。



正宮(皇大神宮)に入る少し手前に、3本の大木があります。
このあたりはまだ撮影可能なので、多くの観光客が記念撮影をしていました。



ここから先が正宮(皇大神宮)で、正宮は撮影はNGです。
平日でもたくさんの観光客が来ていました。(外国人もたくさん)



正宮でお参りを済ませた後、別宮にも行ってみようと思って来た道とは違う道を
進んだら、途中に立派な倉がありました。(御稲御蔵)



御稲御倉の次に道の脇にある外幣殿を見て、天照大御神の「荒御魂」をお祀りする
別宮(荒祭宮)に行きました。



別宮からずっと戻ってきたら、先ほど通った分かれ道のところになにやら結界の
ようなものがあって、たくさんの人が集まって記念撮影していました。
これは「四至神」という内宮神域の守り神です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2019 03:54:58 PM
[ちょっとお出かけ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

☆えみりー☆

☆えみりー☆

Freepage List

Favorite Blog

星に願いを・・・。☆… りえりえ0527さん
柴犬さくらとカント… さくらパパ&ママさん
犬太とお散歩 a-totoroさん
チョコのちょこちょ… むんぞうさん
気ままなラブラドール max&daiママ♪さん
鳥の家 さくら113さん
バカネコ日記 海獣トドさん
じゃじゃ馬のつぶやき soniasさん
モフニャゴ通信  @… みぃ *さん

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.