1437234 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 2, 2006
XML
「あるハレの日に」

 今日はカルテットのレッスンを受講した。四月末の本番(パーティー)に向けて、「狩り」の1、4楽章。バイオリンは僕とマイク、ビオラはジェイン、チェロはケイティー。
 講師のデイビッド先生は、本職はチェロ弾きとして幅広くご活躍中。オーケストラ、室内楽、ソロのいずれにも精通されており、クラシックのみらず、ブロードウェイでも演奏するという多芸、多才、多忙なお方。そんな氏と我々のスケジュールが合うことは年に一回あるかないかだけど、偶然にも今日は悲願のレッスンが実現した。(なのにマイキーは大幅に遅刻してくるし……、まったく。)

 1楽章: 微妙な和音変化とかの音程にも気をつけながら、しかしテンポを決して緩めずに、前へ前へと曲を進めることに留意せよとのことだった。ちょっとしたところで変に音楽を揺らさずに、しかし大げさに表現するところはかなり大げさに。コーダの部分では思い切ってテンポを速めて、そのまま最後まで突っ走る。
 先生は、buoyantと言葉を何度も使ってた。重くなりすぎずに、弾んで、浮かれている感じを、中低弦の弓加減で表現しようということらしい。 

 4楽章: 強弱をはっきりということを特に指導された。p(ピアノ)とf(フォルテ)しか出てこず、その中間のない、まるでベートーベン的な潔さのある楽章。第一バイオリンのp(ピアノ)のソロで始まる曲で、緊張感に溢れてる。
 モーツァルトのカルテットでタイトル付きの名曲と言えば、K465「不協和音」もゆずれない。「狩り」は大好きな曲だが、ここだけの話、終楽章どうしを比べると「不協和音」のほうに軍配が上がるかも、と僕は密かに思っている。

 ただ、この「不協和音」、曲自体はお美しいのに題名がお美しくないので、日本では「結婚式で絶対に弾いてはいけない曲」らしい。ビートルズで言うところの「イエスタデイ」的な位置づけってとこか。

 ハレの日に向けて、「狩り」のほうを選んでおいて、とりあえずは正解だったか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 5, 2006 09:03:13 AM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽(クラシック)] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
X