124206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ayaの手作りでここちよい暮らし

ayaの手作りでここちよい暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

berry_a

berry_a

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

=ayaのお店=
・オークション myヤフオク
・my shop *milky* tetote
*milky* minne


=ayaのお気に入り=
・ぢんさん心が風に、なる
・Yogaの先生NaoYoga

東城百合子さんの「あなたと健康社」で
玄米菜食のお料理を勉強し卒業しました。
自然のすばらしさ、自然の偉大さを実感しています!

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.06.10
XML
カテゴリ:手作り:酵素
今日は何とも言えずダルイ・・・

気温の変化は体にきつい


スーパーや八百屋さんにびわが並びはじめましたね。

DCIM0752.JPG




わたしも購入しましたよ!

う~ん。おいしそう^^

食べたいけど我慢!



びわサワーにするのです


今回は全て同量で作ってみます

・びわ 500グラム
・氷砂糖 500グラム
・米酢  500CC

DCIM0753.JPG


びわを洗って、水気をふいて
保存ビンに入れるだけ

あとは一週間ぐらいおいてびわを取り除きます

出来上がりが楽しみ♪



こちらはびわの葉エキス作り

・びわの葉  150グラムぐらい
・35度の焼酎 1.8L

4Lの貯蔵ビン(A型5号)に入れたらビンが大きすぎた
このサイズのビンだと 倍の材料が必要かも・・・





DCIM0756.JPG



びわの葉はたわしで裏と表を良く洗います。

裏に産毛があるのでそれを取り除くような感じで

たわしでこすり洗います。


洗ったびわの葉を拭いて陰干しします。

びわの葉をザクザク2センチぐらいにカットします

ビンに びわの葉を入れ上から押して空気を抜く
焼酎を入れて


あとは夏場で2か月位で出来上がり(冬は4か月位)

(途中びわの葉の上下をひっくり返します)



DCIM0758.JPG



出来上がりが楽しみだー


化粧水にもなるし、虫刺されの薬代わりに

アトピーにもいいらしいよ♪


昔の人は自然からいろんな恵みをもらってたんだね。

完成が楽しみだよ^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.12 13:41:32
コメント(0) | コメントを書く
[手作り:酵素] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.