【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Archives

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月

Profile

muppetpuppet

muppetpuppet

Freepage List

Calendar

2007年02月25日
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:園芸関連日記
pot-plants-border

年末に買ったアマリリスがとうとう開花。とってもゴージャス!
開花時は、球根がエネルギーをかなり消耗しているので、ふんだんに水を与えています。

つぼみから観察していましたが、なかなか興味深い。 ( ̄¬ ̄)
4つのつぼみが分かれていき、四方に広がってラッパ型の花をつける。球根の根元から別の新芽が2つほど出ていたり。

ama-buds        ama-side
  4つの蕾のの間隔が近い            蕾の間隔が広がり、ラッパ状の花が開花

いろんな方向から写真を撮影しましたが、撮る方向によっていろんな表情を見せる妖艶な花。

ama-sky1               ama2

    青空とアマリリス                     桜を背後にしょって朝日と共に

↑画像もなかなかでしょ?( ^―^)

小技は、スプレーで水を散らして撮影すること。笑

  
花言葉などイメージ通り。以下、アマリリスについて調べてみました。

heart-border1heart-border1 

 アマリリス[別名]ナイトスターリリー

 

学名:Amaryllis Hippeastrum hybridum
   ヒガンバナ科

blue-flower中輪で花びらが細い目の在来種とオランダなどからポット植えで輸入される大輪の   品種がある。

 

在来種は丈夫。比較的暑さ寒さにも強いが、花色が豊富で花の大きな輸入品種の方に人気があります。園芸品種の歴史も深く古くは18世紀頃から改良されていた。
花色はピンク、赤、白などや模様が入るものなど様々。
だそうです。

園芸的に作られた雑種だそうです。
 アマリリスの詳細、管理方法など下記のHPでどうぞ。

http://yasashi.info/a_00025.htm

参考HP:花言葉:
http://www.floword.net/2005/09/post_58.html

アマリリスの詳細、管理方法:
 http://yasashi.info/a_00025.htm

  

tea-peyoko絵日記

heart-border1

heart-border1
  heart今日のおすすめ
錦幸園さんの
アマリリス ミネルバ 1球入り
通常価格 840円 (税込)

大輪で見ごたえのあるアマリリスを育ててみませんか?

アマリリス アップルブロッサム 1球入り

Hippeastrum Hy.  ヒガンバナ科 開花期4月下旬~6月下旬 草丈40~50センチ
大きな花と形良い草姿は鉢植えにすると、非常に見ごたえがあります。
人気のある花色です。花壇植えにも鉢花としても植えられます。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月25日 08時06分35秒
コメント(3) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

昨日(06/14)のアク… New! あき@たいわんさん

鬼姫屋敷 in Sydney 鬼太郎姫さん
カラーイ韓国日記 TinaWillさん
MY LIVE MY LOVE MY … ひでぽんた29さん
●ハワイの愉しみ● Hawaiileiさん

Comments

 muppetpuppet@ Re[1]:英国の食材で黒糖まん作りに挑戦♪(05/03) 招福猫2012さん はじめまして。かなり、遅…
 招福猫2012@ Re:英国の食材で黒糖まん作りに挑戦♪(05/03) はじめまして! 今年の英国、寒いですよ…
 二月の和熊@ お久しぶりです おはようございます。こんにちはかな。 …
 あき@たいわん@ Re:Kilver Court Gardens Visit Vol1(09/01) 本当にご無沙汰でした。 コメント、あり…

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.