156294 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 yoshiyukiの営業日記と『ログハウスな日々』

 yoshiyukiの営業日記と『ログハウスな日々』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

『丸ノコ工房』よしゆき

『丸ノコ工房』よしゆき

Category

Calendar

Comments

ミントグリーンソリッド@ Re:『全国から消えた、ETC車載器』 yoshiyukiさん、超!お久しぶりですね!と…
ガメラ28号@ Re:『全国から消えた、ETC車載器』(04/10) yoshiyukiさん、お久しぶりです^^。 私…
YSCJ@ Re:『飛び出してお出迎えを考える』(06/03) こんばんは! どきどきしながらディーラ…
YSCJ@ トップページリニューアルされたのですね! PAJERO・・・おもしろくて最後まで…
YSCJ@ Re:『充実過ぎる毎日。』(05/30) こんばんは! 営業活動に『ニュースレタ…

Favorite Blog

ログハウスで田舎暮… brown1128さん
言いたい放題~言わ… ☆☆ちはる☆☆さん
富士山ログハウス物… 富士山ログハウス物語さん
ログハウス・お気楽… ねこむすめtrhさん
ももクラブ YUUKO(ももママ)さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.08.27
XML
テーマ:鉄道雑談(1520)
カテゴリ:かしてつな日々。
かしてつ祭り8.27 ~鹿島鉄道・熱狂の日~

今日は、私の町を走るローカル線『鹿島鉄道』の存続運動の大イベントがありました。
午前中は、カミさんとふたりで列車の撮影と、霞ヶ浦のアサザ(水草)見学へ
午後から、子供たちと『わくわくな小さな旅(鹿島鉄道に乗る)』日程です。

イベント列車・風土記花暦号
写真:イベント列車、風土記花暦号(国内最古のNo1・2車両の2両編成運行)

いつもは1両運行が2両編成での運行。母が学生の頃はいつも2両で走っていたとの事。
私自身、2両編成での運行は始めて見たかも知れません。

浜駅会場:霞ヶ浦湖面に咲くアサザの見学会
写真:浜駅会場にて、霞ヶ浦湖面に咲くアサザ(水草)

霞ヶ浦湖面に咲くアサザの見学をしました。カミさんは興味津々でした。

浜駅会場:アサザ見学会、オカリナ奏者による演奏。
写真:オカリナ奏者の野口氏による、オカリナ演奏。

オカリナ演奏者の野口氏とは、一年前から付き合いのある方です。
家を建てたメーカー(エイ・ワン建築事務所)が一緒であり、
私の仕事のお客さまでもあります。今日は急遽、イベントの手伝いに来たとの事でした。

オカリナの綺麗な透き通った音と、霞ヶ浦の壮大さがとてもマッチしてました。

最後に私がサザンオールスターズが好きだという事を知っていてくれて、
私達夫婦のために、『TSUNAMI』を演奏してくれました。

浜駅会場:アサザ見学会、NPO法人アサザ基金の方による『湖の生き物観察』
写真:NPO法人アサザ基金の方による、湖の生き物観察。

水害防止のための堤防(護岸)で、9割近くのアサザ(水草)群落が消えたそうです。

水草がなくなると、生き物たちのすみかや魚の産卵場所が減ってしまうことに
つながるため、自然環境に大きな問題をうんでしまっている現状を回復するため、
基金を募ってアサザ(水草)を手始めに、豊かな自然をよびもどそうと活動されています。

浜駅会場:霞ヶ浦湖面に咲くアサザ。
写真:霞ヶ浦湖面に浮く『アサザ』(ミツガシワ科・水草)

9月中旬頃になると、黄色い花を咲かせる予定で、開花時刻が午前中との事です。

『かしてつ祭り』浜駅会場から見る鹿島鉄道。
写真:浜駅会場から見えた、レンコン畑と鹿島鉄道。

まずは、午前中のカミさんとふたりで行った『かしてつ祭り』でした。
さて、次回は午後からの子供たちと『小さなわくわくな旅(鹿島鉄道に乗る)』です。
蓮4044 
鹿島鉄道線路線図。

かしてつ祭り8.27~鹿島鉄道・熱狂の日~
主催:かしてつブルーバンドプロジェクト実行委員会
後援:鹿島鉄道対策協議会(県、沿線四市)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.28 02:23:14
コメント(9) | コメントを書く
[かしてつな日々。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.