156307 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 yoshiyukiの営業日記と『ログハウスな日々』

 yoshiyukiの営業日記と『ログハウスな日々』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

『丸ノコ工房』よしゆき

『丸ノコ工房』よしゆき

Category

Calendar

Comments

ミントグリーンソリッド@ Re:『全国から消えた、ETC車載器』 yoshiyukiさん、超!お久しぶりですね!と…
ガメラ28号@ Re:『全国から消えた、ETC車載器』(04/10) yoshiyukiさん、お久しぶりです^^。 私…
YSCJ@ Re:『飛び出してお出迎えを考える』(06/03) こんばんは! どきどきしながらディーラ…
YSCJ@ トップページリニューアルされたのですね! PAJERO・・・おもしろくて最後まで…
YSCJ@ Re:『充実過ぎる毎日。』(05/30) こんばんは! 営業活動に『ニュースレタ…

Favorite Blog

ログハウスで田舎暮… brown1128さん
言いたい放題~言わ… ☆☆ちはる☆☆さん
富士山ログハウス物… 富士山ログハウス物語さん
ログハウス・お気楽… ねこむすめtrhさん
ももクラブ YUUKO(ももママ)さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.08.28
XML
テーマ:鉄道雑談(1520)
カテゴリ:かしてつな日々。

かしてつ祭り8.27 ~鹿島鉄道・熱狂の日~

引き続き、かしてつ祭りの午後からの子供たちとの『わくわくな小さな旅』編です。

午後からは、子供たちが大好きな『鹿島鉄道』に乗って、イベント会場駅にむかいます。
写真は、私の町の駅『常陸小川駅』での様子です。ものすごい混みあいました。

この日は、な、な、なんと列車のダイヤが15分近く、ズレ込みました。
乗り降りの乗客で、時間が掛かったのです。
(しかも超満員過ぎのため、乗れなかった時間帯もあるようでした。)

『かしてつ祭り』キハ601、生誕70周年。
写真:キハ601、国内最古の現役車両です。(今年で生誕70周年をむかえました)

『かしてつ祭り』車窓から見える風景。
写真:車窓からの風景。辺り一面、田んぼです。

『かしてつ祭り』かしてつブルーバンドプロジェクト。
写真:かしてつブルーバンド
このブルーバンドから、存続応援の全てが始まりました。
たくさんの方が身に付けて、かしてつ祭りに参加していました。

またまた、カミさんが子供たちにアサザ(水草)を見せてあげてたいと言うので、
浜駅にて降りました。カミさんは鹿島鉄道よりも、アサザに大変興味をもった様子です。

浜駅会場:レンコン畑。
写真:浜駅から、アサザ群落までの向かう途中にあるレンコン畑

浜駅会場:アサザ見学。久しぶりに見た『あめんぼ』
写真:浜駅会場での霞ヶ浦湖面のアサザ見学、写真中央に見えるのは『あめんぼ』

久しぶりに『あめんぼ』を見ました。小さな透明のエビが、時々見えました。

浜駅、アサザ群落で見た『透明な小さなエビ』のまね。
写真:アサザ見学後の浜駅にて、先ほど見た『透明のエビ』の真似?の子供たち

よっぽど小さな透明のエビが見えたのが、嬉しかったんでしょうね~、
小さなエビが見れたのも、アサザ(水草)のお陰です。守らなくてはいけない自然の
大切さを改めて考えさせられました。子供たちに、これからも見せたいと思いました。

まだまだ『わくわくな小さな旅』は続きます。
さて、列車の旅は、玉造町駅会場の『駅コンサート』へむかいます。

蓮4044 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.29 00:40:30
コメント(4) | コメントを書く
[かしてつな日々。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.