1740085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

停滞期と生理時の体重増加の克服

停滞期と生理時の体重増加の克服



《停滞期》


ダイエットをしていると必ずブチ当たる壁、「停滞期」・・・。
多くの方がこの停滞期でダイエットを断念してしまうのではないでしょうか?

ダイエットをスタートして、はじめのうちは
トントン拍子に落ちていた体重がある日
1週間~2週間(人によっては1ケ月続くことも!)に渡り
全く減らなくなることがあります。これが停滞期

最初の頃は蓄えられた脂肪をエネルギーに、
次第に痩せていきますが順調にダイエットが進んでいくと
そのうち体が少ないエネルギーでも維持しようとします。
体が省エネモードに入っちゃうわけです。
この状態に慣れると体はまた体脂肪を燃やし、体重が減り始めます。

停滞期は誰にでも、必ずやってきます。
☆ぽんすけ☆にも何度か1~2週間の停滞期がありました。

停滞期に入ったからといって「もう、いやだ~!」と
諦めないで下さい!停滞期は順調にダイエットが進んでる証拠。
「次に体重が減るまでの準備期間なんだ」と
ポジティブ思考で乗り切りましょう!!

ちなみに、☆ぽんすけ☆が2週間の停滞期でメゲそうだった時、
いつもより少し運動量を増やしてみました。
10分でもいいから長く歩いてみる、とか、
10回1セットのストレッチを15回にしてみる、とか。
お試しあれ♪



《生理と体重増加の関係》



頑張ってダイエットしているにもかかわらず、
生理前や生理中には1~2kg体重が増えてしまう人が多いかと思います。

これは生理前2週間に排卵がおき、その時の女性ホルモン
(黄体ホルモン)はそれ自体が水分や塩分を蓄えるように働くためです。
なので1~2kgの体重増加は普通のこと。
あなたが正常な女性機能を果たしている健康な女性である証拠なのです。

生理前や生理中はストレスをためない様な生活を心がけましょう。
「どうせ運動したって体重減らないし、
生理中で甘いもの食べたいし~」と言って
ドカ食いしてては今までの苦労も水の泡!
間食したい時は無理に我慢するのではなく、
自分でルールを決めて食べたっていいと思います。
食べないことでストレスを感じて、後から食欲爆発する方が怖いもんね・・・。

一時の体重増加に一喜一憂するのではなく、
「生理が終わったら、また頑張るゾ!!」と、前向きに・・・。ね!!




関連事項を書いてある日記も参考になさってみて下さい

2002年10月17日 生理と体重
2002年11月3日 生理前の体重





HOMEへ戻る つぎへ +サイトマップを見る+



  懸賞市場  ランキング市場  激安・アウトレット  専門市場  


© Rakuten Group, Inc.