15709712 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pridegreen

pridegreen

Calendar

Free Space


スキマ時間でお小遣いを稼ごう!

ポイントサイト

{ モバトク - MOBATOKU - }



★ 業界最高水準のポイント還元率! ★


初心者でも
★ カンタンにポイントが貯まる! ★


★ 会員数100万人以上が ★
利用しているから安心!


貯めたポイントは
★ 現金やAmazonギフト券に ★
交換できる!




モバトクで

♪ポイントを貯める方法はたくさん♪




◆無料ゲーム◆

ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる!

条件をクリアすると
ボーナスポイントがもらえる★



◆アンケート回答◆

カンタンな質問に答えるだけで
ポイントGETできる!



◆広告クリック◆

バナーをクリックするだけで
ポイントが貯まる!

毎日ポイントがもらえる
ラッキーコンテンツ♪



◆無料の会員登録やカード発行◆

無料でできる広告がたくさん!
種類も豊富!

色々試してみよう★




貯めたポイントは

現金やAmazonギフト券、
iTunesCardに交換できる!

ポイント交換先もたくさんあるから便利♪




▼▽▼登録はカンタン1分!▼▽▼

さっそくお小遣いを稼ごう!

http://pc.mtoku.jp/lp/startup/?f=rbf&u=1286581
2012/10/19
XML
カテゴリ:今日のカープ
今朝の中国新聞を見て,思わず椅子から転げ落ちそうになった。

大野豊の後釜の投手コーチに,なんと古澤憲司を置くという。確かに1993年から94年の間コーチを務めたことがあるし,古巣のタイガースでのコーチを務めたこともある。何より赤ヘル純血主義者を納得させるカープOBであるのだが,10年以上現場を離れ,今や存在意義の薄くなったカープアカデミーの臨時投手コーチといういわば閑職にいた人である。はっきり言って,何を今更という気がする。

といっても,最近のファンには古澤憲司といってもどんな人か分からないだろうから簡単に説明すると,1964年に16歳で新居浜商業を中退してタイガースに入団。勘のいい方は分かると思うが,この年はドラフト制度創設の1年前,自由競争時代最後の年である。7月25日には早くも国鉄スワローズ(当時)戦で公式戦初登板16歳117日を果たし,これは戦後最年少記録である。1972年には開幕投手,1974年には15勝を挙げてオールスターにも出場している。その後,1978年オフの西武ライオンズとの世紀の大トレード,真弓・若菜・竹之内・竹田対田淵・古澤でライオンズに移籍,クローザーで活躍したが廣岡達朗に干され,1982年途中に高橋直樹対古澤・大原のトレードでカープに移籍してきた。1984年の日本一にはセットアッパー。クローザーで大活躍している。1985年に登板機会なく引退したが,これはこの年を差し引いても自由競争時代に入団した投手の最後の投手である(野手及び選手が衣笠祥雄であることは言うまでもなかろう)。

まあこの経歴で分かると思うが,はっきり言って天才肌で一癖ある。しかも気ムラが多い。かつて晩年に古澤がクローザー登板したときにそれでも140km代後半の球速を出したので,驚嘆したアナウンサーに「そりゃ全然練習してなかったからですよ」と江本孟紀に突っ込まれた,という一幕もあったし,先日ネタにした週刊ポストのくだらない座談会でも,安仁屋宗八が(たぶん1984年と思われる)クローザー登板させたら9回2アウトからいとも簡単にタイムリーを打たれてしまい,慌ててマウンドに飛んでいったら「あいつには打たれるような気がしたから打たせてやった」とうそぶいたという逸話が紹介されていた。要するに,

今のカープの投手陣を束ねて育て上げるにはいささかの,いや非常に不安がある。

カープのコーチをしていたときは最初は1軍コーチで呼ばれて山本和行とタッグを組み(余談だが甲子園でこの二人と片岡新之介が談笑している姿はものすごく違和感があった),翌年には2軍に回されて(山本和行は退団),翌年退団とまったく実績と言えるものがない。ただ,これは故三村敏之監督が川端順を寵愛したことと松田元が権勢をふるって口の立つものをことごとく放出したことも一因である。他のスポーツ紙ではタイガースで井川慶を育てたと書いてあるものもあったが,同じ天才肌の古澤憲司と井川慶は,何となく波長が合うものがあったんではなかろうか。

あえてこの人事を善解すれば,マウンドに上がればすぐびびってしまうカープの投手陣,とくにリリーフ陣に気合いを入れるという意味合いがあるのかもしれない。しかし,今度は投手のチーフだから,それだけでは困るのだ。当然育成という面にも目を光らせてもらわなければいけないし,作戦,戦術という面にも腕をふるってもらわなければいけないのだが,この点に関してはまったく未知数,というよりミスマッチといって差し支えないと思う。要するにこの人事,

新井宏昌招聘という外部の血を入れることに抵抗がある生え抜き至上主義者をなだめるための一種の中和剤と思って考えた方が良さそうだ。

正直に言って,私はこの人事には賛同できない。このポストに置くべき人材は,森繁和,もしくは金石昭人がベターであるという持論は,変わらない。せめて高信二を斬ってヘッド格に森繁和クラスの人材を呼ぶことが必要になるだろう。

ところで,堀治喜氏の「マツダ商店(広島東洋カープ)はなぜ赤字にならないのか?」は,じわじわとその反響が広まっているようである。Amazonでのランキングは総合でベスト100,ノンフィクションでベスト10に入ったようである。さらに,広島ではフタバ図書や紀伊國屋書店の目立つところに平積みされているとのこと。絶対に目から鱗が2,3枚は落ちる。なるほどそうだったのかと自分の膝を叩きたくなる。「衣笠祥雄はなぜ監督になれなかったのか」の何倍も刺激的である。これを読まずしてカープファンは名乗れないと,あえて言い切ってしまう。

それを恐れてか,早くも松田元の一派と思われる白痴ファンから悪い評価が付けられている。しかし,その内容はまったくばかげているというか,まさに小学生並みの文章。それ以前にてめえ文章読んでねえだろう,あるいは図星突かれただろうというのが丸わかりだ。バカ丸出し,死んだ方がいい。彼らを葬り去るために,「このレビューは参考になりましたか?」に「いいえ」をクリックし,「このレビューが不適切である場合は、当社までお知らせください。」の「当社までお知らせください」をクリックすると,ポップアップで「このコンテンツをAmazon.co.jp に掲載しないほうがいいとお考えですか?このコンテンツはAmazon.co.jp に掲載するのに、ふさわしくない内容だとお考えの場合は、「報告する」ボタンをクリックしてください。キャンセルするには、キャンセルボタンをクリックしてください。」が出るので,「報告する」を押してあげましょう。一人10回やれば,相当の効果が出ると思われるので,お試しいただきたい。

こちらは刃を研いで待っているぞ。すでに銃の引き金に手はかかっている。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログへにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへBlogPeople





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/10/19 09:38:36 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.