951781 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

QBスニーク

UA(尿酸)

『正常値』

○UA[mg/dl]:3.0~7.0


【UA(尿酸)】

 これは腎機能を調べる際の指標の1つであるとともに,痛風(校尿酸血症)の有無を調べる指標でもある.
 尿酸は,細胞の核をつくっている核酸の構成成分の1つである「プリン体」と呼ばれる物質の最終代謝産物である.細胞核の崩壊によって生じたり,食物中に含まれるプリン体をもとに,主として肝臓において,1日500~800mg合成されている.
 血中の尿酸は尿酸ナトリウムとして存在しているが,尿酸値が7.0mg/dl以上になると,過飽和状態(溶けることができない状態)となり,針状の尿酸ナトリウム結晶となって組織に沈着する.足の指のつけ根や膝の関節に沈着すると,激しい痛みを伴う炎症反応をおこす(痛風発作という).また,腎尿細管に沈着し,結石をつくったり,痛風腎を発症させることもある.
 尿酸の測定値にも,生理的変動の要因がある.例えば,年齢,性別でみた場合,男性の方が女性よりやや高め(0.5~1.0mg/dl)である.ただし,男女差は二十歳代で最も大きく(1.5mg/dl),五十歳以上になると差はなくなる.幼児期は低めであるが,十歳以上でほぼ成人値となる.
 さらに,食事内容によっても変動がある.プリン体を多く含む食物(レバー,ひもの,肉,魚など,動物性蛋白が主なもの)を摂取すると上昇する.痛風が“ぜいたく病”といわれるゆえんである.


【UA(尿酸)の上昇をみる原因】

 ①痛風・・・はっきりとした原因はわかっていないが,何らかの代謝異常によって尿酸が上昇する.7.0mg/dl以上になると,尿酸は結晶化して組織に沈着する.これが痛風結節や痛風腎をひきおこす.
 尿酸値が8.0mg/dl以上になった場合は治療が必要で,食事療法と薬(尿酸合成阻害剤または尿酸排泄剤)の服用がすすめられる.食事療法は,プリン体を多く含む食品の摂取を控えること,さらにアルカリ食品の摂取,カロリー制限,アルコール制限など,かなり厳しい注文が並ぶ.
 ②尿酸の産生増加・・・a)食事性のもの(高プリン食摂取,高蛋白摂取),b)細胞崩壊によるもの(細胞の崩壊が亢進すると,尿酸の産生が増加する.白血病,悪性リンパ腫,多発性骨髄腫,多血症,溶血性貧血,乾癬など)がある.
 ③尿酸の排泄障害・・・a)腎臓病(腎機能障害=糸球体濾過値の低下による尿酸排泄障害),b)薬剤(降圧剤のサイアザイド剤など)によるもの. [2002.10.12更新]
血液物知り事典へ  


© Rakuten Group, Inc.