イーグルスブログTOP
ケサ日記~主な活動なし~  楽天ブログ(日記・ブログ) 061044 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

ケサ日記~主な活動なし~

ケサ日記~主な活動なし~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

quezada

quezada

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年04月07日
XML

カテゴリ:野球
巨人が待望の今季初勝利をあげた訳ですが・・・

内容は最低なものだった。4点リードしていながら、8回に簡単に追いつかれてしまう。
決勝点は高橋由伸のホームラン。これは強いチームの勝ち方とは決して言えない。

横浜の守りのミスから4点のリードを貰いながら、試合を自軍のペースで運ぶことができなかった。シコースキーは昨年から何も進歩していない。

「サクラ咲いたね。桜が咲きましたからね、これから行きますよ」
指揮官堀内の言葉である。随分余裕がある言葉だ。初勝利を挙げた喜びは解るが、指揮官ならばこのような試合こそ叱咤せねばならない。

負けた時は多くを語らず、勝った時こそ問題点を挙げ、選手に反省を促す。これは野村克也氏の手法である。堀内監督はその対極にあると言える。リードをすればベンチでヘラヘラと笑い、あっと言う間に追いつかれれば憮然とする。試合中にここまで表情を変える監督は指揮官には不向きである。
大病を乗り越えた堀内監督だが、落ち着きは身に付かなかったようだ。


巨人と並んで不振なのが、ヤクルトである。目下1勝4敗で巨人と並んでいる。
原因はやはり投手陣の不調である。中でも抑えの五十嵐のエンジンがかからない。
五十嵐は速球のコントロールが乱れると成す術がない。ただし、五十嵐は昨年も徐々に調子を上げていった。スロースタータータイプかも知れない。もう少し様子を見てみたいと思う。抑え五十嵐が復調すれば、ヤクルトにはまだ上を狙える可能性がある。

そう言った意味では、巨人にも光明神がいる。それは林投手である。現在壊滅的な投手陣の中で唯一安定していると言える。
ミセリ、シコースキーと言ったあてにならない投手を使うよりは、思い切って林を抑えに抜擢するのも一つの方法ではなかろうか。ただし、短期間で結果を求めないことが条件となる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月07日 09時48分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.