820822 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

走り梅雨 New! miko 巫女さん

薔薇 New! 秩父武甲0231さん

帯の分解、帯バッグ… kororin912さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

 ラビット大福@ Re:アンコール夏暁の古き寺(06/01) New! 体力のある若いときに行くべきところです…
 miko 巫女@ Re:アンコール夏暁の古き寺(06/01) 夏の茜色 いい色 朝早くてよかったですね…
 ラビット大福@ Re[1]:白内障手術帰りの夏景色(05/19) miko 巫女さんへ コメントありがとうござ…
 miko 巫女@ Re:白内障手術帰りの夏景色(05/19) 我家の旦那様も4月に白内障の手術しまし…
 ラビット大福@ Re[1]:とげ纏い変身待つや天道虫(05/18) 秩父武甲0231さんへ テントウムシとは書き…

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2008/11/14
XML
カテゴリ:政治
最近、国会答弁の中などでの麻生首相の漢字の読み間違えが指摘されている。
ウィキペディアによると、『主なものとして、踏襲を「ふしゅう」、前場を「まえば」、有無を「ゆうむ」、詳細を「ようさい」、頻繁を「はんざつ」、未曾有を「みぞうゆう」、措置を「しょち」、物見遊山「ものみゆうざん」、思惑を「しわく」などと読み間違えた』と。

ネット上の意見では「麻生首相にはもともと教養は求めていない。今の難局を乗り切る指導力を発揮してもらえば良い」など、肯定的なものも見られるが、概ねは批判的。
株式市場の専門用語は間違えて仕方ないかもしれないが、殆どは基礎的な国語力で読めるはず。
普通の庶民であれば読めることが当たり前の漢字ではないだろうか。
会社員の常識としても、これら(こんなにもいろいろ)を読み間違えれば、かなり恥ずかしい思いをすると思う。
一般教養が身に付いていませんねと言われそう。

こんな常識知らずをリーダーにしてしまった責任は誰にあるのだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/14 12:48:30 PM
コメント(2) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.