820134 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラビット大福の週末ブログ

ラビット大福の週末ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ラビット大福

ラビット大福

Calendar

Favorite Blog

今朝の花/近所のお… New! miko 巫女さん

六月 New! 秩父武甲0231さん

卵撤去、現行犯逮捕… New! kororin912さん

平田41級友会 貞ぼうさん
とんぼ玉:ブログ トンボ玉804さん

Comments

 ラビット大福@ Re[1]:白内障手術帰りの夏景色(05/19) miko 巫女さんへ コメントありがとうござ…
 miko 巫女@ Re:白内障手術帰りの夏景色(05/19) 我家の旦那様も4月に白内障の手術しまし…
 ラビット大福@ Re[1]:とげ纏い変身待つや天道虫(05/18) 秩父武甲0231さんへ テントウムシとは書き…
 秩父武甲0231@ Re:とげ纏い変身待つや天道虫(05/18) こんばんは これがテントウムシとは驚き…
 ラビット大福@ Re[1]:松本楼丸く刈られし大銀杏(05/10) miko 巫女さんへ その頃は銀杏葉が茂って…

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2009/11/12
XML
カテゴリ:クルマ
NBオンラインの“時事深層”での江村英哲氏の記事。
「2004年時点で、日産(自動車)の生産で発生したCO2(二酸化炭素)は260万トン、物流で発生したCO2が120万トンだった。一方、販売したクルマの走行ではその39倍の1億4700万トンとなる。地道な技術改良の積み重ねが自動車メーカーには求められている」。
5年前でしかも国内3位のメーカーのクルマに係わるCO2排出量なので、現在の日本全体の排出量とは異なる。
しかし、実際に数字を見せられるとその大きさに愕然とする。

小学生の頃、日章丸という巨大タンカーの写真を見た覚えがある。
長さ300m近くで、排水量が10万トンを超える。
CO2が100万トンや200万トンならば、その巨大タンカーをマスにして10杯分かとイメージできる。
しかし、更にその数十倍となると想像しにくい。
まして国内の全自動車メーカーが生産したクルマに係わるCO2排出量などは、完全に想像の域を超えてしまう。

それならばと、逆にクルマ1台のCO2の排出量をイメージしてみた。
ガソリン1Lを使用すると、2360gのCO2ガスが出る。
ガスの重さはイメージしにくいので、形のあるもので考えてみる。
固体のCO2といえばドライアイス。
ドライアイスの比重は1.56なので、2360gのCO2の体積は1.51L。
ガソリン1Lを使用すると1.5Lのペットボトル大のドライアイスが排出される、とイメージしたらどうだろう。
リッター10キロ走行するクルマであれば、10km走行毎に1個のペットボトルを落としていく。
これがCO2ガスとして昇華しなかったら、日本中が直ぐにCO2の山に…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/13 10:41:22 PM
コメント(2) | コメントを書く
[クルマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.