348296 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

らじかるののーと

らじかるののーと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/07/18
XML
人気blogランキング[このブログが気に入ったらクリック!!] 昨日(月曜日)、GigabitEther(1000Mbps)対応ルーターに変更したら、blogを含めて、掲示板とかに書き込みできなくなった。

 今のところ、Gigabit対応のルーターって選択肢が少ないうえ、評判いい物ってなると事実上選択肢がほとんどないので、余ってったファンレスPentiumMマシンにオリジナルのLinuxインストールしてルーターにした。

 これが、3連休最終日の昨日やったことなんだけど…。
 どうやら、十分なテストしてなかったというか、かなりきつめにセキュリティの設定していたので、今日会社から自宅にアクセスしてみたら、全く繋がらない

 それどころか、帰宅してブラウザーからblogに日記を書き込もうとしたら、本文が正常に転送できない。プレビューは表示できてる。
 FTPとかその他のUDP系は大丈夫なのに、TCP系は特定の文字列がアップロードされると、ルーターでブロックしてる。

 外から繋がらないのは単純な自分の設定ミスとして、ルーターが特定文字列をブロックするのはフィルターのデフォルト仕様らしい。

 スループットとルータによる遅延は、今まで使っていたメーカー製の100Mbps対応のルーターより速くなってるので、なんとかPentiumMベースのルーターで行きたかったんだけど、ちょっと十分なテストが出来たないので、結局先ほど元に戻した(メーカー製の100Mbps対応ルーターにもどした)。

 つぅ~か、今朝(早朝)アップした昨日の日記がblogに登録されてなかったのが、ちょっとショック。
 まぁ、悪いのはエラー表示を確認しなかった自分だけど、実は内容を全然バックアップとかしてなかった…。


 ちなみに、ネットワークのスループットは、100Mbps対応のルーターでちょっと前に測定した時72Mbpsで、今日は同じ環境で64Mbps(プロバイダー経由で38Mbps)、PentiumMベースのGigabitだと85Mbps(プロバイダー経由で48Mbps)。
 それにしても、ルーター替えただけで、実際の(プロバイダー経由の)スループットがこんなに変わるとは思わなかった。まぁ、MPUの処理速度が組込用のMIPSとPCベースのPentiumMじゃ数倍以上違うのわかるけど、この差はどっちかというと、PCIやネットワークのI/O系の実帯域の差が大きいのかも。
 一瞬のピークだとGigabitのルーターだと100Mbps越えてるんだよなぁ、契約回線Bフレッツファミリー100なのに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/18 11:53:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
[PCソフト、周辺機器、デジカメ、パーツ他] カテゴリの最新記事


PR

Profile

らじかる

らじかる

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04

Category

Comments

 プロじゃないから恥ずかしくないもん@ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
 動画FAN.COM@ ただひたすら ただひたすらただひたすらただひたすらた…
 ソフトからハードなプレイまで@ 濱門毅で 濱門毅で濱門毅で濱門毅で濱門毅で htt…
 リッチでエッチでいこう!@ 三重県だよ 三重県だよ三重県だよ三重県だよ三重県だ…

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.