3750831 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元ネットショップ店長日誌

元ネットショップ店長日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

Mot_ten

Mot_ten

Freepage List

Favorite Blog

E30AT アーシング革… New! tiexperienceさん

◎レディース コット… New! natsumi_s_58さん

右肩下がりのグラフ… New! DABESAさん

ぶらり信兵衛 道場破… New! 楊ぱちさん

気配か・・・(・_・;… New! ナイト1960さん

🌻YAMAHA FG3 k2ギターファクトリーさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

全事業所、パート週20… 山田真哉さん

アナログ・レコード 楽天ルシファーさん

ShIoNのメモ ペコちゃん大王さん

Comments

Mot_ten@ Re:Re 08/28)(08/28) 楽天ルシファーさんへ お返事ありがとうご…
楽天ルシファー@ Re 08/28) コメントありがとうごさいます。スピーカ…
アイディア@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) お子さんへのプレゼントに偽装するのです
Mot_ten@ Re[1]:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) SG-YORIさんへ 何か後押しできる事があれ…
SG-YORI@ Re:Epiphone SG Classic Worn P-90 -Inverness Green-…(02/04) これは・・・カミさんにおねだりしてみよ…
Mot_ten@ Re[1]:Epiphone Crestwood(11/17) ululu104さんへ お目が高い。ミニハムがキ…
ululu104@ Re:Epiphone Crestwood(11/17) サイクロン一途だったけど、即買いしてし…

Rakuten Card

2023.08.08
XML
カテゴリ:Aria Pro II








国内限定イシバシ楽器独占販売開始!

フラット・バック仕様のPE-F80 LTDが国内限定イシバシ楽器独占販売開始!

1980年代を代表するPEとして圧倒的完成度を誇ったベストセラーモデル『PE-R80』と言えば、

渡辺香津美さんや松原正樹さんなど、初期フュージョン時代のプロギタリスト達の愛器としても有名な名器です。

今年のNAMM SHOW2023で発表された『PE-F80』はその名器をフラットバック仕様にしコストパフォーマンスに優れたモデルに落とし込んだモデルとして、

大変話題となりました。

今回そちらのモデルを国内で唯一イシバシ楽器店にて販売致します。

但し、海外仕様をただそのまま販売するのでは無く、

当社PEマニアの担当の拘りが詰まったモデルに一部仕様を変更し、『PE-F80 LTD』(Limited)というモデルにて発売致します!

メーカーの荒井貿易様に無理を言い、日本国内にて仕様を一部変更してお届け致します。

もちろんメーカー様公式仕様です。

しかも定価は当時の『PE-R80』と同じ8万円、売価は更にお求めやすいプライス!と言う、なんともメーカー様泣かせの渾身の自信作となっております!

まずは、今回の『PE-F80 LTD』(Limited)モデルの通常モデルからの変更点を見ていきましょう。

変更点その1

ピックアップを現行のPE-R80と同じAriaオリジナルピックアップClassic Power(国産)にフロント・リア共に変更致しました。

しかも、オープンタイプのダブル・クリームカラーです。これは現行の『PE-R80 SBR(Stained Brown)』と同じ仕様です。

アルニコマグネット仕様、の『Classic Power』ピックアップは。80年代初頭に、ギブソンP.A.F.を参考にしながら、ギタリストの渡辺香津美さん全面協力の下、100個以上の試作を繰り返してようやく完成に至ったという逸話がある名器です。

ハムバッカーながらブライトさもあるピックアップで、バンドサウンドに埋もれない抜けの良さです。また、パラレル切り替え時の綺羅びやかなシングルコイルトーンも絶品です。

変更点その2

コントロール・ノブ をPE-R80同様に窪みのある国産のバレルノブに変更しております。

通常のスピードノブより、手に引っかかりが良く微調整が可能です。

なによりPEと言えばこのノブなので、変更致しました。

変更点その3

ノーブランドのキーストーンペグからなんとペグを国産ゴトー製のものに変更。

PE-R80に搭載されているものと同じ『GOTOH SG301』へ変更しております。

これによりチューニング精度が飛躍的に向上しております。

この価格帯のギターにゴトー製のペグは珍しいですが、チューニングの肝となる大事なパーツなので無理を言って搭載して頂きました。

変更点その4

ケースはクッション性の高いギグケースABC-300EGを付属!

Ariaの市販品で定価6,600(込)のベストセラーギグバッグをお付け致します。

防水性に優れた生地とファスナーを採用。取り外しが可能なネックピローも付属し、18mmのパッドが楽器をしっかりと保護します。

ネックに角度がついている当モデルを安全に持ち運び、保管が出来る最適なケースです。

また、A4サイズもらくらく入る大型ポケットを含む2つのポケットを装備。キャリーハンドル、リュックスタイルストラップに加え、縦持ちに便利なグラブハンドルも備えています。

以上が元々のモデル『PE-F80』からの変更点となっております。

それでは次にその元々のモデル『PE-F80』の仕様についても見ていきましょう。

『PE-F80』 は雲形インレイやSPT Bridge & QH Tailpiece、Dual Sound スイッチ等上位機種譲りのスペックを踏襲しつつ

使用材をボディはOkume材、ネックはNato材を使用し、フラットバックにする事や中国の工場で生産する事で大幅なコストダウンを測ったモデルです。

近年、Mahoganyの代替材として有名メーカーも挙って使用している音響特性の優れた木材になりますので、サウンド強度共に申し分無く、ご安心してご使用頂けます。

また、セットネックでヒールレス加工がされており、通常レスポールだと弾きにくいハイポジションもストレス無くスムーズに運指が出来ます。

また、今回無理言ってメーカーに搭載して頂いた国産のピックアップ”Classic Power”はシリーズ/パラレルの切り替えが可能。

ブリッジ寄りがフロント用、外側がリア用で、「DOWN」ポジションがシリーズ(シリアル)、「UP」ポジションがパラレルとなります。

骨太のハムバッカーサウンドは勿論、シングルコイルの様なきらびやかなサウンドも出力可能。

また、リアのハムバッカーサウンドにフロントのシングルサウンドをミックスするなんて事も可能でサウンドバリエーションは、一般的なエレキギターより非常に広くなっております。

コントロール類はボディの落とし込み加工でやや低く搭載されており、美しい見た目は勿論、右手のカッティングの邪魔になりづらい様に工夫されております。

見た目以上に非常に弾きやすいギターです。

80年代当時フュージョンギタリスト達が挙って仕様したモデル『PE-R80』が元になっているというのも納得の仕上がりになっております。

サウンド面においても非常に扱いやすいフラットなサウンドでハムバッカーながら高域も抜けの良いサウンドです。

良い意味で癖が少ないサウンドでエフェクターやアンプによる加工がしやすい印象です。

また、デュアル・スイッチによりハムバッカーとシングルコイルサウンドの切り替えが出来るので色々なジャンルにマッチします。

レスポールよりもボディは薄めになっており、ハイポジションのカッタウェイ部分とボディバックにコンター加工(演奏性を上げる為のボディ材の一部削り込み加工)

を行っておりますので、ハイポジションでもストレス無く演奏可能、立って演奏した際も体にフィットします。

また、個体差はありますが比較的軽量で手元にある個体で3.71kgです。長時間演奏する際も快適に演奏可能です。

いかがでしょうか。

PEのデザイン、サウンドが好きな方はもちろん、今回始めてPEを知って頂く初心者の方にも大変オススメなモデルです。

もちろん、国内にて荒井貿易様にて1本1本検品を行っておりますので、安心してお使い頂けます。

1年有効のメーカー保証が付属致します。


この熱い想い、伝わりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.08 09:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[Aria Pro II] カテゴリの最新記事


Free Space

Calendar

Archives


© Rakuten Group, Inc.