3424963 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Jan 22, 2023
XML
カテゴリ:アジア州
​★

Microsoft Being



Banana Beach,サントメ・プリンシペ民主共和国、
Democratic Republic of Sao Tome and Principe
聖トマスとエンリケ航海王子に敬意を表する民主共和国
=大西洋のギニア湾に浮かぶ火山島の島々からなる共和国
~嘗ての「奴隷貿易の中継基地」で奴隷海岸の近傍にある
・・・15世紀のポルトガルのエンリケ航海王子の時代に、
さかんにアフリカ西海岸沿いに南下し、

香辛料・象牙・金、そして黒人奴隷を手に入れるために、
この地方を独占的に支配した。






 最近の新聞に、中国の人口の数と合わないような巨大な数字がある。

     20億9,500万人=中国交通運輸省
​ 春節「21億人」移動観測というが、中国の人口は14億人である。

  この数字はコロナ前の2019年春節水準の7割で、

昨年(2022年春節)実績の2倍だという。
 

 交通運輸省によると、帰省や親族訪問が55%、旅行は10%という。

 空港を利用する発着便を利用する人数は、発着合わせる人数が普通であり

利用客がすべて1回だけ利用すると、少なくても2倍になる。

​​​ この場合には、「春節移動21億人」は、移動往復人口=10.5億人だが、

航空便だけでなく、地方鉄道を利用する往復乗客を勘案したものである​​​


 つまり、21億人のカウント数は運輸予約客の合計ではないだろうか。

 キャンセルを含めての旅行予約客数なのであろう。

 「航空券」、「高速鉄道」の予約券数を基に計算した数字であり、

春節を挟んだ40日間の数字の合計である。

​​ 少なくても往復2回の計算だから、21億人とは10.5億人が移動する。​​

 これには、観光で移動する人々も含まれるから、中国人口の大半が

移動することになる。

        無感染主義          抗体保有者優先主義
 中国では、ゼロコロナ時代は終わり、感染者が有利な時代となっており、

人の移動はかなり自由となってきている。

 人の移動が多くなり(人流増加で)、新型コロナウイルスの感染は

大丈夫であろうか。

 新型コロナ(風邪のような症状)だけで死亡することはなく、

統計学では死亡の原因は容易に決定されるから新型コロナとしては

計数除外されよう。

 「その他」死亡率などが多くなれば判るかも知れない。


​​​​ ただ、日本の水際対策の強化を受けて、中国政府は日本への観光ビザが

下りない体制にあり、日本への渡航は最盛期の50~60分の一

(1日当たり1,000~2,000人)程度、むしろ、タイ、豪州などが人気です。

 日本のコロナ対策も医学的な基準より、経済的な立ち直りだけが最優先される

岸田総理の政治的な判断が優先されているような気がしてならない。

 年寄りには、政治的判断で年金が減らされるのが気になるこの頃である。 



​Slave Coast(Negro Landの一部)の画像
  ~ギニア湾沿いの海岸と諸島


WIKIPEDIA


世界史の窓:15~19世紀
https://www.y-history.net/appendix/wh1002-079.html


★​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 22, 2023 10:05:17 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.