097160 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

セイフティー・フーズ

セイフティー・フーズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おもやん123

おもやん123

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

@ New!
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/ggd4j9k/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月02日
XML
カテゴリ:ニュース
来年10月に名古屋市で開かれる生物多様性条約に関する国際会議(COP10)を前に、政府は2日、初の生物多様性白書をまとめた。



 熱帯雨林の伐採や地球温暖化などの影響で、地球上の生物約160万種の多様性が急速に失われつつある「大量絶滅時代」と位置づけ、生物種保護への地球規模での取り組みを訴えている。



 白書は「私たちのいのちと暮らしを支える生物多様性」。日本でも爬虫(はちゅう)類や両生類の3割強が、絶滅のおそれのある種に分類されていると指摘している。COP10で議長国を務める日本が、絶滅のスピードを食い止めるための世界共通の目標作りに貢献すべきだとした。



 COP10では、熱帯雨林の植物などの遺伝子を利用して先進国の企業が医薬品や食品を開発した際、その利益を原産国に公平に配分する国際ルール作りに取り組むことも盛り込んだ。
                        「読売新聞」

生物の共存・共生を考えれば、人類にも問題だろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月02日 18時45分05秒
コメント(0) | コメントを書く


ニューストピックス

お気に入りブログ

先日「栃木市民大学… New! 為谷 邦男さん

フランス、大統領が… 賢犬さん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
つぶ家のつれづれ夢… satoko.tさん
オススメサービス検索 ITさぽーとぐんま2002さん
エギング烏賊re野郎!! 烏賊族さん
みんなで美人になる… ぱんそりさん

© Rakuten Group, Inc.