【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

紅いバスタブ

紅いバスタブ

2008.05.04
XML
カテゴリ:子育て
 今日、娘が満5ヶ月の誕生日を迎えました。
 この数週間でずいぶん変化があったように思えます。
 まずは、寝返りができるようになったことでしょうか。残念ながら最初の寝返りをビデオに収めることはできませんでしたが・・・。初めのころは仰向けからうつ伏せになるだけで、その逆はできませんでした。しかも顔をあげることがうまくできなかったためうつ伏せは苦手のようでした。しかし、ここ数日でうつ伏せから仰向けになることもできるようになりました。しゃくとり虫のようにおしりを持ち上げて、それを落す勢いでうつ伏せから仰向けに寝返っています。それでも、まだまだ苦手があるようで、仰向けからうつ伏せになる方向は、いつも右からのようです。
 次いで、首が完全に座ったように感じられることがあります。うつ伏せになっても顔をよくあげてキョロキョロするようになりました。うつ伏せが苦手だったころはおっぱいを戻したりしていましたが、今は長時間うつ伏せになっていても平気どころか、うつ伏せで寝ていることも少なくありません。ベビージムでもよく遊ぶようになりました。また、不完全で、短い時間ではありますが、ひとり座りのような体勢をとることもできるようになりました。もう少しでチャイルドシートも横向きベッド状態から後ろ向き状態にできそうです。 
 それでも人見知りらしい人見知りはまだないようで、相変わらず人と目が合うとほとんどの場合ニコニコしてみんなに喜んでもらっています。この時期に1、2ヶ月成長が早かろうが遅かろうが長い人生の中で見ればそれほど意味がないとはわかっているのですが、成長が早いと人に言われると(本当に早いのかはわかりませんが)、うれしくなるのが親心というものでしょう。
 しかし、しかしです。無知な親というのは困りものです。生後半年ぐらいから離乳食、なんて生半可な知識しか持っていなかったものですから、離乳食の準備期というのを全く考えていませんでした。これまで母乳意外に与えたことがあるものといえば、湯冷まし、ほとんど飲まなかったほうじ茶、○カリスエット、粉末を湯冷ましで溶いたプルーンジュースくらいのものです。しかもこのうちスプーンで飲ませたことがあるのはプルーンジュースだけ?
 ということで、今度は離乳食が不安です。できれば自然のものを与えたいのですが、できあいのものもかなり利用するかもしれません。成長したといっても悩み(?)は尽きません。せめて娘が栄養失調にならないようにだけはしたいと思います。




   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.05 11:23:30
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.