【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

紅いバスタブ

紅いバスタブ

2008.11.09
XML
カテゴリ:子育て
 もう1週間ほど前の話になってしまいますが、11月3日は、妻が東京に出かける用があったので、私とポニョは留守番です。私の母が遊びに来てくれましたが、ポニョの遊び相手になってくれるだけで・・・。
 もちろん妻がほとんど仕込みをしておいてくれたのですが、昼と夜の離乳食には、それなりに手間がかかってしまいました。スパゲティをくたくたになるまで茹でたり、デザート用のりんごを小さくカットしてレンジでチンしたり、カスタードクリームづくりに挑戦したり・・・。
 ところが、このカスタードクリーム。普通に料理することがある人にとっては簡単なんでしょうが、育児書に書いてあったので挑戦してみたものの、いかんせん初めてのカスタードクリームづくりです。育児書ではレンジで簡単にできるように書いてありました。そこで、分量を倍にして、なおかつ砂糖は控えめにしてつくることにしました。もちろん分量が倍になったからといって、レンジの時間も倍にすればいいわけではないことぐらいわかっていましたが・・・。
 本に書いてあった時間の倍以上の時間レンジにかけてみましたが、少しとろっとした液体のままです。冷めれば固くなるといっても限度があるでしょう。
 不安になって、ポニョの遊び相手に聞いてみました。「自分はレンジでつくったことはないけど、簡単に固まるよ。(薄力)粉が足りないんじゃないの。あとは砂糖が少ないのが何かあるのかも。」という答えでした。
 薄力粉と砂糖を少しだけ加えて、再度レンジにかけてみましたが、やはり固まりません。最後にはコンロにかけて、ようやく固まりました。
 しかし、今度は少し固くなりすぎてしまったのとやや粉っぽい(粉のにおい強い)カスタードクリームになってしまいました。
 それでもポニョに少し食べてもらい、帰宅したあとの妻も食べてはくれましたが・・・。
 自分の気持ちがおさまらなかったので、土曜日(11月8日)の午後に再度チャレンジすることにしました。
 今度は、分量こそ前回の最初と同じ砂糖を控えめにした本に書いてあった倍ですが、最初からコンロで様子をみながらつくり、ややゆるめと思われるところで火をとめました。
 やりました!○○の月というお菓子に入っているほどとはいいませんが、完璧です。甘さ控えめで上品な?カスタードクリームです。
 今回はいちじくのコンポート(レンジでチン!)に添えてみました。
 ちなみに、土曜日の夕食はカレーでした。大人とはまったく違うもののようですがポニョも初めてのカレーです!
 食欲旺盛のポニョは、カレーもなんなくたいらげてしまいました。

 ついでに(?)、11月3日に私が用意したポニョの昼食(左)と夕食(右)です。

 離乳食・昼.jpg 離乳食・夜.jpg

 昼食は、豚挽肉入りトマトスパゲティ、根菜スープ、りんごヨーグルト。
 夕食は、わかめごはん、かぼちゃとゆばのそぼろあん、ゆではまち、りんごのカスタードクリーム添え。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.11 19:29:42
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.