601644 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Y'sの気まぐれ日記 with RX-8 & TUONO

Y'sの気まぐれ日記 with RX-8 & TUONO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.06.01
XML
カテゴリ:ロータリーの歴史
海外の車関係のサイトをうろうろしていて見つけました。
'70東京モーターショーにマツダが出品したコンセプトカーRX-500。ロータリーエンジンをリアミッドシップに積んだ車です。

そのサイトにはこの車は3台造られ、それぞれ以下のエンジンを積んでいた・・・みたいな事が書いてありました。あちゃら語だったので本当か嘘かよく判りませんが・・・

1.2ローター 1,000cc
2.2ローター 1,300cc
3.3ローター 1,500cc

1.はコスモスポーツやファミリアクーペに積んでいた10Aだと思われます。

2.は初代ルーチェに積んだ13Aか、その後のメインとなる13Bのどちらかだと思われます。
ちなみに13Aは10Aとローター幅が同じ60mmで、おむすびを一回り大きくした物。13Bは10Aのローター幅を80mmにした物(サバンナの12Aは70mm)です。結構単純なんです。

3.なんですが、3ローターが本当だとすれば10Aのローターを3つ並べたことになるのですが、「マツダ・ロータリーエンジンの歴史(GP企画センター編)」にそのようなエンジンは出てこないんです。その本には、ちょうどその頃ローター幅を90mmにした2ローターエンジン15Aが試作されたと書かれています。たぶんそちらが有力でしょうね。

このRX-500。実は実車を見たことがあります。'77か'78(SA22C-RX-7のデビュー当時)、私が中学生だった頃(歳がばれちゃいますね)、地元のお祭りで、地元にあるマツダの関係会社が展示してたんです。

もう興奮ものでしたね。ちょうど巷はスーパーカーブームでしたので。かじりついて見ていたのでボディーに穴があいたかも(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.01 00:49:42
コメント(2) | コメントを書く
[ロータリーの歴史] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

Y's 8殿

Y's 8殿

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

 パキちゃん@ Re:XS250(02/07) まさにこれに乗ってました! 足つき悪いし…
 木精(Dryad)@ Re:Angel Walk(03/30) 大学時代に一人でラジオでよく聞いた曲で…
 sagashitemasita@ Re:Angel Walk(03/30) 初めまして。 この歌をずっとずっと探して…
 わい@ Re:XS250(02/07) こんにちは。 私も乗ってましたよ。20…
 RZkrsHXdRHU@ cNdrVIQnzntAuJolERv Plaza rakuten co.. Nice :)
 XS(17E)海苔@ Re:XS250(02/07) XSで検索していたら、こちらに辿りつき…
 Y’s 8殿@ Re:なつかしい(02/07) ☆Jrome★さん こんばんは♪ まさにそん…
 Y’s 8殿@ Re:テールランプのくもり(03/31) 桜井さん こんばんは♪ 良かったです。…
 桜井@ テールランプのくもり 私もまねをして穴を開けて加工しました。 …
 ☆Jrome★@ なつかしい まさにこれに乗っていました。なつかしい…

お気に入りブログ

ピンポンパール水槽… ジュンキー99さん

ドラグナー2カスタ… hadabenさん

多趣味と好奇心旺盛… タカ7217さん
離島に移住 楽天市… たば★さん
ひろひろのぼやき部… はままつのひろひろ2628さん
あかトゥーランでG… Rich Stonefieldさん
爆走★水無月親衛隊 gakushi-aさん
本当にTouranでよろ… 金魚のマリさん
Side-B(GMDコンピュートラッ… SIDE-Bさん
のらりくらり・・・ こーきちさん

© Rakuten Group, Inc.