124045 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

最先端の研究開発(R&D)を支える技術セミナー

最先端の研究開発(R&D)を支える技術セミナー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.01.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


界面活性剤を含有する各種の製品について、迅速に簡便にしかも安価かつ正確に界面活性剤をはじめとした配合成分を分析する手法を解説!

 

◆セミナー名:

界面活性剤の実践的な分離分析法と定量方法

星星星詳細・申込はHPから星星星

 

◆セミナー概要:

【セミナー番号】100108

【講師】HPをご覧ください。

【会場】TIME24ビル 2F B会議室(東京・江東区)

【日時】平成22年1月28日(木) 12:30~16:30 ⇒ 平成22年3月19日(金) 12:30~16:30
  ※日程が変更になりました。

【定員】30名
  ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。

【聴講料】1名につき49,980円(税込、資料付き)
  ※同一法人より複数名でのお申し込みの場合、1名につき10,500円割引いたします。
  ※大学生、教員のご参加は、1名に付き受講料10,500円です。
  (ただし、企業に在籍されている研究員の方は除きます。)

 

◆講座の内容:

【講座趣旨】

 界面活性剤を含有する各種の製品について、迅速に簡便にしかも安価かつ正確に界面活性剤をはじめとした配合成分を分析する手法を解説いたします。講演では化粧品、台所用洗剤、衣料用洗剤、繊維用油剤、印刷用インキ、芳香剤、抗菌スプレー、皮膚用化粧品、口腔医薬品など界面活性剤を含有する製品の分析手法を紹介することにより、実際的な分析法を理解していただきます。特に複数の界面活性剤の混合物からの分離、定量手法や分離された界面活性剤の構造解析手法についても解説します。安価かつ迅速にしかも正確に配合されている界面活性剤を分析する手法であり、すぐにでも役立つノウハウを多数解説したく思います。

 

【プログラム】

1.界面活性剤含有製品の分析概論 ~なぜHPLCでは充分な分析ができないのか~

2.分析における種々の前処理法
  2-1 溶剤抽出法および分相抽出法
  2-2 蒸留法
  2-3 ロ別法
  2-4 その他の前処理法

3.各種機器分析概論 ~得られるデータの解析法の基礎から応用まで~
  3-1 IR分析法
  3-2 NMR分析法

4.実際的な分離手法解説
  4-1 吸着および分配クロマトグラフィー
  4-2 イオン交換クロマトグラフィー
  4-3 HPLC分析を効果的に行うためのノウハウ

5.分析例をもとにした実際的な分離手法、定量方法の紹介
  5-1 液体洗剤中の界面活性剤混合物の分離と定量方法
  5-2 繊維油剤や印刷用インキの分析
  5-3 抗菌スプレーの分析
  5-4 皮膚用化粧品の分析と含有する界面活性剤分析
  5-5 粉末衣料用洗剤の分析
  5-6 その他

6.各種トラブルの解決法
  6-1 赤外分析にかからない界面活性剤の分析法
  6-2 HLBの異なる同種の界面活性剤の分析法
  6-3 製品中の低沸点溶剤の効果的な分析法
  6-4 製品中の高分子量化合物の効果的な分離法
  6-5 その他

(質疑応答)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.31 01:45:17



© Rakuten Group, Inc.