320809 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

理系ママのつれづれ日記

理系ママのつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぷらぷらごろりん

ぷらぷらごろりん

カテゴリ

フリーページ

2005.06.28
XML
カテゴリ:ロボット
もうすぐロボカップの世界大会ですねぇ。

ITmediaなどの記事をみるとついこっちまでウキウキしてきます。

ITmedia:
サッカー“人vsロボット”への1歩――ロボカップ、ヒューマノイドも団体戦に

本当は、子ども二人連れて実家に帰り、じじばばに子守りをしてもらってロボカップ見に行く予定をしていたのですが。。。
ちょうどその頃実家の両親が海外旅行へ行くとのこと。
うーん。残念!
どうしようかなぁ。

やはり、注目のヒューマノイドリーグ
昨年の覇者「VisiON」を改良した最新版「VisiON NEXTA」を大きくとり上げていますね。

PCwatchの森山さんの記事は動画が沢山なのがうれしい。

写真を見ると、nextaの方が一回り大きい。
なんだか、これがロボワンに出たらどうなるんだろうな、なんて思ったりして。。。
プライドの選手ががK-1に出るような感じで面白いんじゃないかなぁ。

あ、でもこれからはロボワンも走らなくっちゃダメなんだっけ。


関西では
 「売れるか売れへんか分からんロボットに、一生懸命金出すのは、関西くらいなもんです。」
なんて言って
公共広告機構のテレビCMで流れているし。
(リンク先:地域キャンペーンのページ参照)
大阪力入れてるんだろうな。

レゴの職場の人に聞くと、ジュニアロボカップの試合なんかは、地方の方が力を入れてきているとの事。
九州、関西、岐阜がすごいらしい。
今年は始めて(かな?)サッカーの部門で、1チームも関東勢が上に行けなかったらしい。
試合中、子ども以上に親も白熱しているそうだ。

国際大会の選抜チームを改めて見ると、北信越も頑張っているようですよね。

福岡、岐阜、大阪はロボット特別区にも指定されているし、町を上げて力を入れているのもわかるけど、北信越が力をつけたのにも何かあるのかな?
新潟の科学館はロボットに力入れているけど。。。

ちなみに関西電力では
ロボカップ2005大阪世界大会の入場券ペア100組200名様にプレゼントとのこと。
会員(無料)登録が必要ですが。
〆切り:7月3日(日)

こんな事書いているとやっぱり見に行きたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.29 10:30:25
コメント(2) | コメントを書く
[ロボット] カテゴリの最新記事


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

アリウムネギの日記 アリウムネギさん
T's Relaxation Cafe tamaevoさん
☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん

コメント新着

くぅ汰♂@ Re:いよいよですねぇ、スターウォーズ(07/09) 右の女子高生の名前分かりますか?
ぷらぷらごろりん@ Re[1]:あごらー2010で(11/21) コメントありがとうございます。 関係者…
Hemosritus@ Re:あごらー2010で(11/21) 企画に少しかかわった者として、記事に感…
アリウムネギ@ Re[1]:今日読みました。(03/31) だんなは多分少年野球付き添いなので下二…
ぷらぷらごろりん@ Re:今日読みました。(03/31) アリウムネギさん >新学期始まった今は…

© Rakuten Group, Inc.