777527 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宮古島で何となく(ひげ)が書いてみる。

宮古島で何となく(ひげ)が書いてみる。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

malgari

malgari

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06

Comments

坂東太郎G@ チャンプルー(トロピカーナ)(12/01) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
2010.11.06
XML
カテゴリ:沖縄料理
お腹の調子があまり良くなかったので、温かいものが食べたかったのですが、なぜか足が向いたのは「割烹レストラン まんぷく」さんの名物である…

「海ぶどう丼」(850円)です。

海ぶどう丼

食べたいもの=身体が欲しているもの、と勝手に解釈し、素直にいただきます。

海ぶどう丼は、酢飯の上に、刻んだ海苔、マグロのづけ、海ぶどうを順番に重ね、トロロとイクラとオオバをセンターにオンした、どんぶりです。

酢飯には醤油ベースのタレ(ピュアな刺身醤油かもしれません)がかかっており、また、海ぶどうには塩気が強めに残っているので、そのままバクバクと…。

海ぶどうはプチプチで、さすが自慢のメニューだけあります。

海ぶどうの感じ

づけのマグロはとろみが出ていて非常にイイ状態で、更にトロロがが絡まるとヌルッと旨味が増してきます。

ヅケの感じ

全体的に(高血圧にご用心というほどではありませんが)少しだけ塩気・味が濃い気がしましたが、大変美味しいです。

ご存知のとおり、海ぶどうは、そんなに安価なものではありません。
このお値段で、プチプチ海ぶどうをシッカリ食べられ、かつ、(恐らく近海の)マグロのづけも味わえるという、なかなかの代物です。

お椀は勝手にアーサ汁を期待したのですが、普通の味噌汁でした。こりゃちと残念。
でも、味噌汁として考えれば、大変美味しゅうございます。


が、店内の雰囲気がちょっと残念です。
古いお店なんで仕方がないのですが、「古い・ボロい中にも味がある」タイプでもなく、暗く湿った感じといいましょうか、何となく寂れた感が漂っています。

せっかく美味しいので、「少しの改善で大きく変わるのではないかなぁ…」と、余計なお世話的にもったいないと感じてしまいます。


なお、お店がパワープッシュするのは、海ぶどう丼定食(1,600円)です。
海ぶどう丼に、グルクンの唐揚、アーサ汁など、南の島名物をテンコ盛り込んだ定食です。
非常にお得で美味しそうなのですが、再訪については、前述の理由から、二の足を踏むところです。


【割烹レストラン まんぷく】
 沖縄県宮古島市平良字東仲宗根243-5(宮古空港から車で12分くらい)
 電話:0980-72-0544
 営業時間:11:30~23:00 ※定休日=不定休


その他の写真です。

お店の外観(道沿いにポツンと。)
お店の佇まい

店内の様子(時代の流れを気にしないわけでなく、時代の流れに乗れているわけでなく。)
店内の様子

メニュー(伊勢海老などの宮古島の定番が揃っています。)
メニュー1メニュー2
メニュー3メニュー4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.07 09:45:27
コメント(0) | コメントを書く
[沖縄料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.