960949 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オランダから普通の暮らしつづり。

オランダから普通の暮らしつづり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luca7

luca7

カレンダー

お気に入りブログ

花結び ひと結び … まさみ2008さん
話したいこと日記 triyoshiさん

コメント新着

luca7@ Re[1]:人が多い。(08/24) madamyukaさんへ こんにちは。 お嬢様、よ…
madamyuka@ Re:人が多い。(08/24) 日本へ。。。お帰りなさい! わが娘もやっ…
luca7@ Re:はじめまして(08/11) madamyukaさんへ コメントありがとうござ…
madamyuka@ はじめまして はじめまして FC2ブログ【あいもかわらず…
luca7@ Re[1]:見逃していた風景。(05/27) Tokotokoさんへ お久しぶりです。 Tokotok…

フリーページ

ニューストピックス

August 5, 2007
XML
カテゴリ:ドイツがらみ。
8月5日 日曜日


暑い、あつい、アツイ、あじい、あづい、、、

もう、どないなってまんねん~ の 日本から

みなさま こんにちわん。


先週の金曜日、無事 日本へとたどりつきました。


関空のトビラを 開けたら もう、そこは 熱帯の国。


むあ~っつと 熱風が 「おかえりなさーいいっつ」 と、

長いフライトで疲れた顔の女(= わたしのこと)を お出迎え。

蒸しあつうーっつ。


ついに
関西へのトビラは 開かれたのでありましたー。





さてさて、今日も

気を取り直して、もう少し 旅のお話を書かせてくださいね。

  *ところで、借りていて文句は言えないのですが、
   人のパソコンちゅうのは 何ですな 実に操作が大変。
   時間かかってますわ。
   これって私だけ?



 ドイツのバーデンバーデンで 二泊したあとは、
 次の目的地 スイスへ向かいました。

スイスの国境 インターラーケンまで 4時間ほど。



2007-08-01 20:14:38




スイスは初めてだけど、言葉がドイツ語なんで 
フランスよりは ちょっとマシか、  って思っていたら、
なんのなんの。



ものすごーく発音が 違う。 分かりにくいのなんの。
方言というのでしょうか?

しいていえば、イタリア語の発音で ドイツ語を話すと
こうなる、、(????どうなる?)

ちゅう感じの スイスジャーマンでした。
こればかりは、写真でお見せできないのが、

残念。


この日は、スイス リーゲンスブルグの湖(Brienzer see)へ。




はい、これですね。何度もごめんなさいよー。


2007-07-31 21:23:10




ここで二泊して さらに山の方へと向いました。



スイスは山が多いので、車のトンネルを作るのは困難ということで
車ごと電車に乗って山越えをします。

スイス インターラーケン の カートレイン に乗って

2007-08-01 20:07:18


2007-08-01 20:08:43



おもろいわー。
電車大好きの息子も コーフン!

しかし、トンネルの中は真っ暗なので、なんだか私たち、、
貨物列車に載せられた 荷物 になったような 気分でしたー。


それからはまたまたツエルマットに向かうべく 移動は続き。。

今度は、大駐車場に車をおいて、
みんなが荷物とともに 電車に乗って 山へ。
大きな荷物カートごと 乗車できるのが ミソ。



2007-08-01 20:05:58



完璧。 さすが、スイス。 と オット。


出ましたー。

スイスですわ。  (スイスやっちゅうに)


2007-08-01 20:11:48



ほして、これ。

前々回の日記で お伝えしたとおりです。


2007-07-31 23:24:06


日本でただいま はやっている言葉を 使わせていただくなら、、

「紫外線、、、どんだけー」ちゅうとこですな。







しかし、

マッターホルンは、さすが 世界の名だたる観光地。
もう、日本のみなさんも あったりまえに山盛りで、、

レストランの多くが、ドアに 日本語をかかげていたのには、
ちょっと、旅情をそがれるような気がしなくもなく。



たとえば、、

「日本語メニュー あ い ます」 とか、( 誰に会うねん、と思わず )

「いらっさ ひ ませー」 とか、

「日本円 で どうぞ」 とかとか。 ( ここは香港か、と思わず )

もう、神聖なる マッターホルンの山が ピースしている絵まで

あったりして。

町中が もう えらいことに なってました。


   *レストランの日本語メニューはちょっと便利でした。おほほ。



てなわけで、スイスでの4泊は あっという間に過ぎて、



みなさまー。
その後は、いよいよ。

私し、ドイツの荒行へと 挑んだのでありました。

なぜに 荒行。
何ゆえ 荒行。

オットの家族は みないい人で、大好き。

ただ その日の行動が なんでかかなり突発的に決まるという

妙なノリが ある一家なので、

いやはや、ついていくのが やっとこさなんでありますなー。

ま、話が長くなりますので、

今日はこのくらいで、、(カンベンしたろー)




それでは、みなさま。
ながながと くだらないお話にお付き合いくださり
ありがとうございましたー。





ああ、それではまた。

 猛暑で激暑 の 日本から。





かしこ。



あっついわー。しかし、、、、、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 5, 2007 04:18:51 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ドイツがらみ。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.