960938 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オランダから普通の暮らしつづり。

オランダから普通の暮らしつづり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luca7

luca7

カレンダー

お気に入りブログ

花結び ひと結び … まさみ2008さん
話したいこと日記 triyoshiさん

コメント新着

luca7@ Re[1]:人が多い。(08/24) madamyukaさんへ こんにちは。 お嬢様、よ…
madamyuka@ Re:人が多い。(08/24) 日本へ。。。お帰りなさい! わが娘もやっ…
luca7@ Re:はじめまして(08/11) madamyukaさんへ コメントありがとうござ…
madamyuka@ はじめまして はじめまして FC2ブログ【あいもかわらず…
luca7@ Re[1]:見逃していた風景。(05/27) Tokotokoさんへ お久しぶりです。 Tokotok…

フリーページ

ニューストピックス

September 16, 2007
XML
9月16日 日曜日


この週末は お天気に恵まれて のどか♪
日本の10月後半~11月 といった感じのオランダです。

10月後半、、ということは 
秋の深まりとともに 自然がお色直しを整える季節。
うちの庭も 落ち葉がハラハラ バラバラ と 毎日大変です。

まだ今は、こんな感じで。。。



2007-09-16 21:03:25



かわいいもんなんだけど、そのうちに、、、
もう、四方八方から エライ量の<落ち葉>が 落ちてくるんですねー。

ああ、また掃除の日々やわ。



さて、




きのうは、お天気がいいこともあり、庭の手入れをすることに。
(ま、ほとんどオットがな、、わはは)



春先に 芝生からレンガに変えた前庭も
ずっと そのままで何の愛想も無かったんだけど、
きのう ようやく 小さな物を 買って置きました。



こちらー。


2007-09-16 20:55:13




ちょっと ショボ かった。。(涙)

もう少し 大きなものにすれば良かったな、と後悔したものの、
ま、なんにもないよりは マシ かなという感じです。



そして

この春植えた トマトとブロンベアの苗木。
冷夏にもかかわらず なんとか生き延びてくれて、昨日は最後の収穫を。



2007-09-16 20:59:06




オットがエッサホッサと 脚立にのって 実をもぎました。
ブロンベアは、鳥の餌食になったものが多かったんだけど、上の方はなんとか元気。


いかが?


2007-09-16 21:02:17



なかなか 熟れて食べごろ~ って感じです。

ま、お味も 甘くて結構でした。♪




この日の収穫は、、、


2007-09-16 21:00:12



ま、 こんなもんです。



家庭菜園が趣味の 日本人のあるお友達は、大きな自宅の庭の一角に
本格的な 畑をこさえて 毎夏 素晴らしい自家製の野菜を作っています。
ネキ、トマト、シソの葉、といったおなじみの野菜から、なんと
ゴボウなんていう プロフエッショナルなお野菜も。
ゴボウは しかし
土が柔らかくて質が日本とはかなり異なるので、
なかなか思い通りには行かないようです。。。。


ってか そこまでしても ゴボウが食べたいのね、と思ってしまいましたー。
おほほ。


私は 自慢じゃないけど(=自慢するな)
かなりの めんどうくさがり屋さんなので、
無ければ ま、ええか、、であきらめてしまうことが ほとんどです。

だから、食卓はいつも 平凡。
相方が日本人 だったら きっと 離縁 されているやろなーって思います。
幸い、うちのオットは あんまりグルメさんではないので、やれやれ。

昨日も息子が するどい こんなことを......


というのも、

昨日の夕食は、 

初めてトライしてみた 「ブタ肉の紅茶煮」。


はい、こちらー。



2007-09-16 20:56:25



手前のお皿が その 紅茶煮 です。
ちなみに奥は、「ダイコンとホタテ缶詰のマヨサラダ」。これ いけまっせ。


これは、私のお友達のブログにコメントされていた レシピを読んで
作ってみた一品。


お肉を ビールやワインで煮込むというのは 聞いたことがあるけど
「紅茶で煮る」というのは 初耳 だったので、やってみよう、と。


ワサビ醤油で、と そのレシピには書いてあったので、
その通りにして頂きました。


お味は、、、豚肉の臭みが 紅茶の香りで消されて さっぱり。
お肉も 柔らかく(ロースの固まり肉)仕上がって、
煮込みというよりは、 なんだろ?
ま、ともかく 本当にさっぱりとした 一品となりました。


で、その時の会話がこれ、、


私  「 どう? おいしい? 初めてやってみたんや 」
オット「 はい。オイシイネー。いいですよー」
私   (........なんか、受け答え カルイなー....)

と、そんなオットの言葉を聞いていた 息子が ひと言、、


息子 「パパは いつでも 何でも美味しいゆうやんー。ね、まま?」

オット(= 少し ウロタエながら)
   「チガウよ、チガウよ。そんなことないよ。オイシイよ。美味しい。
    紅茶の スメル(=smell) がいいねー。ヘルシーね」

私  「.......分かった。分かった。どうでもええけど、ほめすぎやで。。。。」


 

とまあ、こんなわけで。


初めて作った 紅茶煮は、私的には 結構お気に入り。
さっぱりしている分、ワサビ醤油だけじゃなくて、
ポン酢やマスタードなど、お好みで変えても イケそうな
面白味もある一品です。







と、いうわけで。

今週も なんやかんやで あっという間でした。

いよいよ、日本語のコースも始まるし。
日本語のお勉強、そろそろ真剣にやることにしまーす。



みなさまも 良い 一週間を どうぞ。


ではまた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 17, 2007 01:10:38 AM
コメント(8) | コメントを書く
[オランダ暮らしのなかで。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.