1337546 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

りんてつのパノラマブログ

りんてつのパノラマブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年03月30日
XML
テーマ:鉄道(22147)
カテゴリ:私鉄
こんにちは。
ここしばらく寒かったですが今日は暖かくて桜も一気に咲きそうな雰囲気が出てきましたね!
明日明後日くらいに五条川を見てこようかと思っています♪

さて、長野の続きです。169系を戸倉で降りて上田に向かいました。目指すは上田電鉄です。

上田電鉄 上田駅
上田電鉄 上田駅 posted by (C)りんてつ

上田電鉄別所線の上田駅は橋上駅になっているしなの鉄道上田駅のすぐ左向かいにありました。驚いたことに高架駅でした。
あの「おぎのや」の売店が入っていました。

上田電鉄 1001F
上田電鉄 1001F posted by (C)りんてつ
上田電鉄 1001F 車内
上田電鉄 1001F 車内 posted by (C)りんてつ
上田電鉄 1001F 車内
上田電鉄 1001F 車内 posted by (C)りんてつ

現在の主役は昨年東急からやってきた1000系で、今は4本あって昼間は1000系だけで賄えるようです。誕生から20年経過したとはいえきれいですね、東急の車両は。
ちなみに玉切れしちゃったみたいで交換してました(^_^;

上田電鉄 別所温泉駅
上田電鉄 別所温泉駅 posted by (C)りんてつ

上田電鉄別所線は上田と別所温泉を結ぶローカル私鉄で東急グループに属しています。元は周辺のバスやタクシーなどを持つ上田交通が経営していましたが2005年10月に鉄道部門が切り離されて上田電鉄となりました。
別所線は1921年に上田温泉電軌によって開業し、その後上田電鉄(初代・社名変更)→上田丸子電鉄(丸子鉄道と合併)→上田交通(社名変更)→上田電鉄(2代目・分離)と社名が幾度かかわっています。上田丸子電鉄時代は西丸子線、丸子線、真田傍陽線がありましたがいずれも昭和40年代に廃止されています。

上田電鉄 1001F
上田電鉄 1001F posted by (C)りんてつ
上田電鉄 別所温泉駅
上田電鉄 別所温泉駅 posted by (C)りんてつ
上田電鉄 別所温泉駅
上田電鉄 別所温泉駅 posted by (C)りんてつ

終点の別所温泉駅です。別所温泉は「信州の鎌倉」と呼ばれる歴史のある温泉街だそうです。この日は大雨だったのと18きっぷゆえにゆっくりできなかったことが災いしてゆっくり外湯めぐりはできませんでしたが、また来た折にはゆっくり浸かってみたいです。
駅業務は別所温泉観光協会に委託されていて、観光案内所も兼ねています。また駅長は袴の女性が務めています。駅舎はリニューアルされてきれいでした。

上田電鉄 別所温泉駅
上田電鉄 別所温泉駅 posted by (C)りんてつ
上田電鉄 別所温泉駅
上田電鉄 別所温泉駅 posted by (C)りんてつ
上田電鉄 別所温泉駅
上田電鉄 別所温泉駅 posted by (C)りんてつ
上田電鉄 別所温泉駅
上田電鉄 別所温泉駅 posted by (C)りんてつ

鉄道ファンが見たいのはこちらでしょうか。1928年に導入されたモハ5250形で登場時はデナ200形と呼ばれたそうです。この電車は戸袋窓を楕円形にしていて「丸窓電車」として親しまれたそうです。名鉄510形と共に貴重な車両です。
1986年の昇圧時に廃車になり、そのまま別所温泉駅で20年以上保存されていますが屋外展示のために至る所で痛みが見られるのは残念ですね。

上田電鉄 1003F
上田電鉄 1003F posted by (C)りんてつ
上田電鉄 1003F
上田電鉄 1003F posted by (C)りんてつ
上田電鉄 1003F
上田電鉄 1003F posted by (C)りんてつ
上田電鉄 1003F 車内
上田電鉄 1003F 車内 posted by (C)りんてつ

帰りの電車は「自然と友だち2号」となった1003Fでした。この車両は長野県在住の画家、原田泰治氏がデザインしたラッピング電車で1002Fも白をべースにした「自然と友だち1号」となっています。
車内もデザイン画が描かれているほか、広告枠に“つるし雛”が飾られています。
乗った電車にはたまたまバスツアーの乗客が乗っていて、上田駅の駅長さんのハーモニカ演奏にのせて一緒に歌を歌おうと言う企画が行われていました。団体客以外の一般客にも歌詞カードが配られて良かったら一緒に歌ってくださいと言われました(^_^;
あとで駅長さんに伺ったところ、ちょくちょくこのような企画をやっているそうでやはり生き残りをかけるにはこういった団体ツアーにも組み込んだりしてもらうなどの努力は欠かせないんだなぁ…と思いました。

上田電鉄 1003F
上田電鉄 1003F posted by (C)りんてつ

上田に到着しました。車庫のある下之郷には7200系に丸窓電車のラッピングを施した“まるまどどりーむ号”や“ゆたんぽ”と呼ばれた元東急5200形も見られましたが降りる時間がなかったので次回は下之郷でも降りたみたいです。

新型車両も入った上田電鉄ですが、やはり厳しい状態であることには変わりないようです。しょっちゅう乗ることはできませんがこういった地方私鉄に乗ったり、記念切符などを買ったりして少しでも手助けができたらなぁ…と思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月30日 18時17分43秒
コメント(8) | コメントを書く
[私鉄] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

りんてつ17

りんてつ17

お気に入りブログ

【街角スケッチ】旧… New! jiyma21さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

【気まぐれミュージ… れーか8766さん
頑張れ!ひろたん! ひろたん!さん
ム~ンライト木曽路1… Rail-Starさん
西輝望見の戯言ブログ WestNozomiさん
Junky Junction 二木らうださん
充電期間 yosifumi1925さん
TrainMの日記&トー… TrainMさん
喜多山栄の乗って、… 喜多山栄さん

フリーページ

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.