492124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラストホープ 健康・美容かけ込み寺

ラストホープ 健康・美容かけ込み寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dr.ガイア

Dr.ガイア

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
佐藤YUKI@ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
q(*^O^*)p v(*^o^*)v@ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

Headline News

March 1, 2007
XML
カテゴリ:健康・ダイエット

みなさん、こんにちは。

裏庭の竹やぶに分け入ると、鍋やフライパンがゴロゴロころがっているではありませんか。

処理に困って、不法投棄する輩が多いのでしょうね怒ってる

そこに雨水がたまっていました。

これから暖かくなってくると、そこにボウフラが湧き、蚊が大発生します。

それで毎年、蚊が多いのだと気づきました。

これも人災ですね・・・・・スマイル

 

(転載開始)

 

ビタミンCは白内障を予防 食生活で発症に差

 

 食事を通じてビタミンCを多く取る人は、摂取量の少ない人に比べて老人性白内障にかかりにくいとの疫学調査結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎(つがね・しょういちろう)国立がんセンター予防研究部長)が27日発表した。

 老人性白内障は、レンズの役目を果たす目の水晶体が老化に伴って白く濁る病気。ビタミンCは酸化反応を抑えて水晶体タンパクを守る働きがあるとされる。

 欧米でも同様の調査結果はあるが、日本を含むアジア人で予防効果が確かめられたのは初めて。研究班の吉田正雄(よしだ・まさお)・杏林大助手は「普段の食事で果実や野菜をバランス良く多めに取るのが効果的」と話している。

 研究班は、岩手、秋田、長野、沖縄の4県で、45-64歳の男女約3万5000人を1995年から5年間追跡。白内障にかかった767人の食生活と、かからなかった人の食生活を調べたところ、ビタミンCを日本人の平均的な摂取量(1日に110-120ミリグラム)の2倍近く取る人は、半分程度しか取らない人に比べ、男性で35%、女性で41%、白内障になりにくいことが判明した。手術が必要なほど重症化する危険度は、男女とも30%以上低くなっていた。

 ビタミンCは、ミカン1個当たり30-35ミリグラム、イチゴに約9ミリグラム、レモンに約20ミリグラム含まれる。

 吉田助手は「多く取っても副作用はないが、たばこを1本吸うとレモン1個分以上が破壊されてしまうので要注意」と指摘している(共同通信社)。

(転載終了)

 

ビタミンCを含め、ビタミン療法をバカにする医師や医療関係者が多くいます。

これは、基礎医学である生化学や生物学を全く勉強して、身についていない証拠です。

ビタミンは、ミトコンドリアがATPというエネルギーを作るのに、必須の栄養素です。

過去にもビタミン欠乏からなるミトコンドリア病として、壊血病、脚気などで多くの命が奪われました。

ビタミンは医薬品のように、即効性をうたい文句にした化学物質ではありません。

「すぐに効く=効果がある」と勘違いしている方は、タミフルやイレッサなどの危険は医薬品にすぐ飛びつくのでしょう。

 今回のような結果がもっと多くでることで、普段の栄養の大切さが理解できるようになると思います(ビタミンは儲からないので、製薬会社が研究にお金を出しませんが・・・・)。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 1, 2007 06:54:30 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.