897979 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あんどうりす の りす便り

あんどうりす の りす便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りす(*^ ^*)

りす(*^ ^*)

Freepage List

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2004年12月25日
XML
カテゴリ:育児
 今回のロタ・ウィルスで思ったことを昨日に続けていくつか。
 とにかく、飼い主は重症だった。南米でパラチフスにかかったのより、きついと言っていたので、びっくりした。なにせ、わたしは、つわりより楽勝で、痛みは全くなかったからだ。出産を経験したオンナの強みか??いやいや。それだけではなさそうだ。
 やはり、まず、すぐ吐くことは、重要なのだろう。
 飼い主は、気持ちが悪くても、我慢できたので出かけ、パーティでこってりな食事をしたにもかかわらず、それでも、吐かずに乗り切ってしまったようだ。それで、腸が相当痛かったようです。
 他方、あまり我慢をしないタイプのワタクシは、吐き気がするまえに、舌がぴりぴりするかんじがして、食事を控えて寝ていたのだった。んで、すっきりした次の日、おなかはゆるくて食欲はないけど、漬物を食べたり梅干し食べたり、しっかり飲み物もとっていた。もとから、水分とりすぎでむくんでいるからかもしれないけど(^^;)?脱水はほとんどなかった。

 息子もやたらと吐いていたが、元気だったので、きっと痛みはなかったと思われる。脱水のみが心配なだけだった。
 吐くというのは、体の防御反応なのだから、大切なのだなあと今回とても実感いたしました。我慢しないほうがいいですね。気持ちが悪い時、たくさん食べると、ウィルスで腸内細菌バランスもこわれているだろうから、ウェリッシュ菌(だっけ?)腐敗菌もいたずらするのかもしれませんね。

 ところで、動物病院でバイトしてたとき、水分がとれないコや食事がとれないコには、点滴よりもまず、注射器の針なしのもので、ぴゅっと口にいれちゃったりしてた。あれを子どもにしてもよかったなあと後から思いました。でも、恨まれるかな?(^^;)?弱ってる動物達は、いがいと素直にやらせてくれたのだけど、我が子には、かみつかれそうな気がしなくもないなあ~。スプーンが無難なところなのかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年12月25日 22時04分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.