740040 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さなkitchen-Garden

小さなkitchen-Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/12/22
XML
カテゴリ:我が町神戸

こんばんは 六甲のうさ-Gです。

五色塚古墳から垂水を目指します。細くて曲がりくねった急な坂道を下っていくと国道に出ました。

国道を渡った先にあるのは『マリンピア神戸』アウトレットでした。

【マリンピア神戸】

PC190912.JPG

【マリンピア神戸から見た五色塚古墳】

PC190910.JPG

マリンピア神戸から垂水漁港沿いに東に歩くと福田川に到着します。そこから北に向かって歩き、海岸沿いからはしばらくお別れです。JRや山陽電鉄を越えた高台の住宅地に入ります。東に向かってしばらく歩きます。ひがしたるみ展望公園を通り、山電滝の茶屋駅を通過すると『旧ジェームス邸』はもうすぐです。

【旧ジェームス邸(望淡閣)】

PC190898.JPG

塩屋の異人館を代表するのが『旧ジェームス邸』です。
名のとおりジェームス氏が住んでいたことでこの名前になっています。アーネスト・ウイリアムス・ジェームス氏は昭和5年神戸に居住しカメロン商会を経営するイギリス人貿易商で、昭和9年に塩屋の地に自宅を建造しました。

アーネスト・ウイリアム・ジェームスの自邸として建てられたジェームス邸。瓦屋根とぬくもり漂う外壁が印象的な、本格スパニッシュスタイルの洋館です。歴史的建築物としての評価も高く、神戸市の有形文化財に指定されています。

PC190904.JPG

明石海峡と淡路島を見渡す10000平方mの敷地には、抜群の眺望を誇る自然豊かな庭園が広がります。庭園へ出て目に映るのは、ぬけるような青空と光きらめく水平線。風にそよぐ木の葉の音と小鳥たちのさえずりは、先ほどまでの垂水駅の騒がしさがうそのようです。

PC190900.JPG

この旧ジェームス邸は今は『望淡閣』と呼ばれています。

ジェームス氏の没後、旧邸とイギリス人住宅地を井植歳男(三洋電機創業者)が買い取り自宅として使用していました。
井植歳男氏が亡くなった後は三洋電機の迎賓館として使用されその名称も「望淡閣」と名付けられました。この名称は井植氏が淡路の出身でいつも淡路に対する郷愁の念があったからと言われています。

PC190901.JPG

そしてこの庭園には近代的なステキな建物がありました。

この旧ジェームス邸では、これから多くの人々の思い出の場所となる新たな歴史が始まろうとしていました。ウィンク

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/12/22 07:22:11 PM
コメント(2) | コメントを書く
[我が町神戸] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

六甲のうさ-G

六甲のうさ-G

Free Space

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.