742171 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さなkitchen-Garden

小さなkitchen-Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/12/23
XML
カテゴリ:我が町神戸

こんばんは 六甲のうさ-Gです。

ジェームス邸に行った当日知ったことですが、結婚式場がオープンするそうで、12月22日から24日まで、グランドオープン記念プレミアムフェアが開催されるということです。

PC190899.JPG

ジェームス邸でのウエディングは、会場、チャペル、庭園まで、すべて貸切となる贅沢なスタイルだそうで、なにしろ有形文化財で、目の前に広がる雄大な瀬戸の海を眺めながら行う結婚式は、これ以上ない演出になると思いますねぇ。

そして、なんと私は、オープン前のそのチャペルを見せていただいたというわけですちょき

【旧ジェームス邸チャペル】

PC190903.JPG

そして、この水上に浮かぶ、四方をガラスに囲まれたシンプルでモダンな独立型チャペル。目の前に広がるのは、静かに輝く明石の海原。もう一度ここで結婚式を挙げたくなりましたねぇウィンクこの3連休はきっと若いカップルで賑わっていることでしょうスマイル

そろそろ旧ジェームス邸とお別れして、ジェームス山に、といっても小高い丘という感じですが、上がることにしました。

ジェームス氏は自宅だけでなく、塩屋の西の台地にイギリス人のための住宅地を約60棟以上ほど開発しました。やがてジェームスの名を取り、この地を「ジェームス山」と称するようになったということです。ジェームス山に上がる途中にその住宅地の入り口がありました。

【ジェームス山外国人専用住宅地】入口

PC190905.JPG

ここは立入禁止でした。

【ジェームス山からの明石海峡】 【ジェームス山からの須磨浦山上】

PC190906.JPG PC190907.JPG

           【井植記念館】     【ジェームス山からの明石海峡大橋】

PC190908.JPG PC190909.JPG

どっちを見ても眺めは良かったですねグッド

ここからは塩屋駅を目指します。

PC190897.JPG 山麓リボンの道の道標がありました。

細い道をクネクネ歩いていると、きれいな洋館が突然現れました。

【旧グッゲンハイム邸】

PC090816.JPG

塩屋の海を見下ろす高台にあり、明治42年に建てられたということです。コロニアルスタイルの建物は5連アーチのベランダが特徴。非常に開放的な建物でした。

ここから山陽電車の線路を横切り少し西に戻るとJR塩屋駅がありました。

山麓リボンの道垂水区は終了です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/12/23 06:23:31 PM
コメント(2) | コメントを書く
[我が町神戸] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

六甲のうさ-G

六甲のうさ-G

Free Space

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.