742165 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さなkitchen-Garden

小さなkitchen-Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/08/17
XML
カテゴリ:我が町神戸

こんばんは

いやぁ、今日も暑かったですねぇしょんぼりこの暑さの中、高校球児はほんとすごいですねぇ。毎日感動をいただいていますグッド

さて、涼を求めてウォーキングも、布引の滝に向かって下りになります。

大龍寺の山門から10分ほど歩くと、市ケ原キャンプ場に到着します。

布引の滝~布引貯水池~市ケ原へは登山道が整備されていて、古くからハイキングコースとして人気のコースです。

P8030326.JPG

市ケ原キャンプ場の側に市ケ原休憩所があります。この休憩所から布引の滝方面と摩耶山方面に分かれています。

0605041138.jpg市ケ原の休憩所

摩耶山方面は山の尾根を、登ったり下ったりしながら延々とという感じで歩きますが、布引の滝方面はこのような山道をしばらく歩くことになります。

P8030327.JPG

市ケ原の方から下りてきて、布引の滝の方に進みます。左に行くと夢風船の風の丘駅に行けますが、そちらはここからまた上りになります。

P8030328.JPG

布引の滝の方向に少し歩くと"貯水池"が見えてきます。

布引貯水池は、1900年(明治33年)の神戸水道創設時の水道施設として誕生しました。六甲山系を源とする布引の水は「赤道を越えても腐らない、良質でおいしいコウベウォーター」と、神戸港に立ち寄る外国航路の船員たちに愛飲されていたそうです。

P8030332.JPG

貯水池の向こう側に"夢風船"が見えてきました。

P8030331.JPG

貯水池の周りの道を歩き、最後は貯水池にかかっている橋を渡ります。

P8030333.JPG

貯水池といってもこのようにダムになっています。

この布引ダムは、日本最古の重力式コンクリートダムとして国の重要文化財に指定されています。

P8030334.JPG

布引渓谷が始まります。布引の渓流は「全国名水百選」にも選ばれた清流ですグッド

P8030335.JPG

涼しげで良いでしょウィンク

新神戸駅から30分も歩けば、このような渓流まで来ることができるんですよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/08/17 08:06:00 PM
コメント(2) | コメントを書く
[我が町神戸] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

六甲のうさ-G

六甲のうさ-G

Free Space

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.