797598 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

らぐびーあにまる 2 (芝生のグランドも頑張る)

らぐびーあにまる 2 (芝生のグランドも頑張る)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さんぼkatz

さんぼkatz

カテゴリ

コメント新着

さんぼ@ Re[1]:日本代表 ラグビー勝ち、サッカー負け(06/20) Kiwiasさん やっと日本がサイズを言い訳に…
さんぼ@ Re[1]:日本代表 ラグビー勝ち、サッカー負け(06/20) Kiwiasさん >カナダは怪我で主力4-5人が…
Kiwias@ Re:日本代表 ラグビー勝ち、サッカー負け(06/20) カナダは怪我で主力4-5人が抜けていて、4…
Kiwias@ Re:JAPAN対ウェールズ(06/10) 久しぶりです。 今回のウエールズは良く…
しーてん@ Re:2.22CHCH地震から2年&田中SPラグビーデビューか?(02/22) 初めまして。エントリーを毎日読ませても…
Kiwias@ Re:ウエスト今年最終戦(12/09) やはり、さんぼさんが大物だね。 最後の1…
Kiwias@ Re:田中ハイランダーズ入り(10/31) 大変厳しいけどプロにとってはこれ上ない…
Kiwias@ Re:オールブラックス対アイルランド第3戦(06/27) 第2戦は逆転ではなくて、カーターのDGで引…
Kiwias@ Re:JAPAN対フレンチバーバリアンズ(06/21) 情報としてですがフランスバーバリアンズ…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2007年09月21日
XML
カテゴリ:ラグビーの事
ウェールズ戦の惨敗のショックは大きいですが、
これから2011W杯出場へ向けて本気で取り組まないといけない
いい薬になったのではないかな・・・
カナダ戦はW杯にJAPANは必要だというのをアピールするためと、2015年日本W杯実現の為に大切な試合でしょう!
そして4年後には、今20分は通用するJAPANのラグビーを80分出来るように、
トップリーグを本気で改革してSP14レベルに出来る限り近づけ、
PNCが6月で、秋には強豪国と2,3試合はテストマッチを組むようにして
世界レベルの試合を多く経験させる事
日本は世界でも数少ないプロリーグを持った国なんだから、
これだけ環境が整っているんだから世界8強に入れるはず!!!
あと4年をカーワンに託して、本気で強化して欲しい!!!
まずはJAPANに入っている外国人と居住3年過ぎてJAPANに入る可能性のある外国人は、外国人枠からはずすべきだと思います。
トップリーグでマキリやオライリーがリザーブにいちゃJAPANの強化にはならないし・・・

さて次のカナダ戦、大西は大丈夫なのかな・・・
大西が出れないと痛いな・・・
SOにアレジは間に合わないのかな・・・
SOがアレジか小野、センターにロビンスと今村、
ウイングに遠藤とロアマヌ、FB有賀
前半はフィージー戦みたいに、とにかくキックで相手の裏へ
そして後半で引き離す。
カナダなら蹴らずに回した方がいのかな・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月21日 23時35分18秒
コメント(7) | コメントを書く
[ラグビーの事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


25日カナダ勝ちにいきたいです♪   サイファ9488 さん
ウェールズは8位というチーム
ディフェンスも固く、あっという間に
終了。カナダはなんとしても勝って
2015年招致を実現したいです! (2007年09月23日 17時42分44秒)

私もそう思います。   茅ヶ崎の鞄持ちです。 さん
前から思っていました。JAPANのキャップホルダーが外国人枠で出場できないのっておかしくないかと。彼らはJAPANのために身体を張っているのですよ!さんぼさんに賛成です。 (2007年09月23日 22時57分34秒)

Re:25日カナダ勝ちにいきたいです♪(09/21)   さんぼ さん
サイファ9488さん

ウェールズが展開しないでFW中心でやってくれた方がJAPANには良かったんでしょうね。
そういう展開に持って行くゲームコントロールが出来なかったのが問題ですね。
次のカナダ戦は期待しましょう! (2007年09月24日 09時29分12秒)

Re:私もそう思います。(09/21)   さんぼ さん
茅ヶ崎の鞄持ちです。さん

15人日本人でメンバーを組みたい気持ちも分からないではないですが、ラグビーというスポーツは昔から代表と国籍は関係なかったので、恥ずかい事なく全員外国人でもOKです。
NZだってサモア、フィージー、トンガでかなりの割合を占めてますし、
日本でプレーしている外国人を日本の代表と思える風土を作らないと、
実は日本って、外国人に対しては、かなり差別の厳しい国なんですよね・・・
私も、ルックスが外国人ですからね・・・(笑) (2007年09月24日 09時34分59秒)

Re:2011W杯へ向けてのスタート(09/21)   Kiwias さん
[これだけ環境が整っているんだから世界8強に入れるはず]

問題はここです。世界8強に入れるチームや選手を作る環境は実は整っていないです。トップリーグをどう工夫するとか国代表をどこそこと対戦させるとかはほとんどと言っていいほど意味のない小手先の対策でしかなく、将来に向けての根本的な対策として無意味です。

根本的な対策は効果を出すのに20-30年掛かりますので、短期間での効果を望む現状で取り組む意欲や意志が全くないです。だから日本は段々世界基準から遠ざかっていく道へまっしぐらでしょう。 (2007年09月25日 08時39分56秒)

Re[1]:私もそう思います。(09/21)   Kiwias さん
さんぼさん

>NZだってサモア、フィージー、トンガでかなりの割合を占めてますし、

でもこれらのほとんどがニュージーランドで生まれたか小さいときから育っているかですよ。二十歳過ぎからニュージーランドに来て国代表は一人もいなく、シヴィヴァツが16歳位で後は生まれていないのは5-6歳前後家族で移民して来た選手ばかりです。 (2007年09月25日 08時43分09秒)

Re[1]:2011W杯へ向けてのスタート(09/21)   さんぼ さん
Kiwiasさん

長期的な対策は20~30年かかるかもしれませんが、それまで待ってはいられないです。
長期的対策と短期的対策と両方をやっていかないといけません。長期的対策は部活文化をやめてクラブチーム文化にして欲しいのですが、それこそ20-30年かかるかもしれません。
短期的には、外国人を多く日本に呼んで日本の代表になってもらう事です。15人全部外国人でもいいと思います。NZは小さい時からサモア、フィージー、トンガなどがNZでプレーする土壌がある。
日本はそれがないので、20ぐらいまでNZ等で育ててもらい、日本のトップリーグでプロとして活躍してもらって日本代表に入ってもらう。それでもいいと思います。まずトップリーグが会社の持ち物でなくてプロのリーグとして独立して興行できるようにならないとダメなんですが・・・
出来ると信じてます。 (2007年09月25日 11時03分21秒)

お気に入りブログ

θにてんさん展示 喰ぅて闘う絵描きテツさん

神戸のラグビー好き THIRDROWさん
ライター大元よしき … yo-taigenさん
芝生化奮闘記 Kiwiasさん
MICHELのスケジュール MICHELKO2005さん
幻の紅茶『シレット… 航勇さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.