092572 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

体に優しく。環境に優しく。

体に優しく。環境に優しく。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ひでこ0810

ひでこ0810

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

6月です New! gorochinn2さん

ukaのお買い物日記 happy-helloさん
絵日記だったり、日… HasyGenさん
笑顔☆日記 おんぶバッタ☆さん
絵日記だったり日記… さぁちん。さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

UKMFgLABumLIFTEPU@ NmesPwdoRLuf doors.txt;10;15
ひでこ0810@ Re:ローズマリー(06/10) sugarさん 久しぶりにローズマリーは使い…
ひでこ0810@ Re:待ってまーす♪(06/10) ami70さん もう少しだけお待ちくださいね…
ひでこ0810@ Re:よさそう~(06/10) さぁちん。さん 予想以上の泡立ちよ~。…
ひでこ0810@ Re[1]:すっごく久しぶり(06/07) ami70さん そうそう、子供は甘いと喜んで…
2008年04月13日
XML
テーマ:手作り石鹸(829)
カテゴリ:石けん作成
昨日仕込んだ石けんを型出し&カットしました~。
まずレシピ。今回もいつもと違う配合です。

ひまわり油(ハイオレック)ローズヒップ、カレンデュラINF 40%
パーム油 7%
パーム核油 13%
マカダミアナッツ油 30%
ひまし油 5&
ココアバター 5%
SF ローズヒップオイル
OP マリーンファンゴ
EO ゼラニウム・ラベンダー・ティーツリー
水分30% ディスカント13%

ハイオレックのひまわり油はハーブを漬けてる間も酸化しにくいそうです。
オイルの効果は30%はいれないと実感しにくいようなので悩んだんですが、マカダミアナッツも30%は入れることにしました。でもINFオイルの分量もあまり減らしたくない・・・。
ということで今回はパームとパーム核油が少なめです。
使う頃にはだいぶ暖かくなってくるし溶け崩れも心配だったのでシアバターより堅くなりそうなココアバターを入れてみました。

今回は美白を!というコンセプトなのでローズヒップ、マリーンファンゴを。ローズヒップはSFにもオイルを入れて・・・。
マリーンファンゴは全体に混ぜるか悩んで・・・
IMG_5349.jpg
なんとも中途半端なマーブルですw
マリーンファンゴは500gバッチに対して20g入れてみたのですけど、もっと入れてもよかったかもなぁ・・・。
マカダミアは高配合にするとピンクっぽい色の石けんになるようですが30%じゃ全然ですね~。
ローズヒップオイルも赤いけど混ぜたら色はどこかへ行ってしまいましたw
前回に引き続き、今回も結構汗かいてました。ボソボソになるでもなくジェル化するでもないから温度はいいと思うんだけど・・・。
この汗をかいてる石けんってソーダ灰がすごくつきやすいような気がします。
ほっとくと・・・
IMG_5354.jpg
こうなりますよ、奥さん!w
空気に触れるとソーダ灰がつくっていいますよね?
なのでカットしてから2日くらいは
IMG_5352.jpg
こんな感じでふんわりラップをかけておくとあまりつかないみたいなのです。
じゃあさっきのツブツブソーダ灰はなぜついたのかというと・・・
ラップが短すぎました( ̄m ̄〃)

解禁日07/5/10
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
ぽちっとお願いします♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月13日 20時26分35秒
コメント(9) | コメントを書く
[石けん作成] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.