833839 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペットモール・はむ

ペットモール・はむ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

焔流

焔流

Free Space

焔のステータス

Calendar

Comments

焔流@ Re[1]:アンパンマンミュージアムに行きたい1(01/24) ちぃ(*^◯^*)さんへ 東京のビル群は、もう…

Archives

2024.06

Rakuten Card

2009.10.09
XML
カテゴリ:その他

小田原土産といえば、鈴廣のかまぼこ!

慶応元年1865年、村田屋の屋号で魚商を営んでいた
四代当主・権右衛門は、代官町(現在の本町)で、
かまぼこ製造を始めました。
明治に鈴木姓となり、
明治20年六代鈴木廣吉が屋号を「鈴廣」と改め、
かまぼこ製造を本業に。
それが、鈴廣のはじまり。

保存料、化学調味料一切使用していない、
「天然素材 100%」の鈴廣かまぼこ。

権右衛門さんの作ったのと、同じ味なんでしょうか?



鈴廣のCM募集「板わさのある風景」を見たのですが、。

ユーザー賞「見つめているのは

は、すごかったですねぇ。
一般人が作っているはずなのに、
プロの仕業としか思えない!

ケーブルTVとかで見れる地方CMなんか
比べ物にならないくらいキレイです。
大丈夫か? プロ!

「鈴廣の板わさ」と聞いて、思わず、
かまぼこ板にねりわさびが乗ってる情景
が思い浮かんだのですが・・・
そんなの全然、出てきませんでしたねぇ。

お外で言わなくて良かったw。
って、ブログで漏らしていれば世話ないですな。


鈴廣HPでやってる『秋 板わさキャンペーン』では、
CM投票コンテストをやっておりまして・・・。
一番人気のあった作品に投票した人抽選100名様は、
小田原鈴廣「謹上蒲鉾 紅白」と
「板わさをたのしむ かまぼこ簡単レシピ」がもらえます。


あれ、おいしいんだよね。
応募期間は、11月30日(月)まで。

投票しなくちゃ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.09 19:46:44
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.