728103 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

独身ダメ男の料理&家事の備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.09.11
XML
カテゴリ:整理整頓・掃除
電気代の大雑把な仕組みはわかったので、電力会社を変えるなら、なんとなくですが東京ガスかなーっていう思いがあるので、比較してみます。


現在:TEPCO  
基本料金      842.40円(30A)   
1段料金      2,342.40円(19.52円×120kwh)   
2段料金      2,366.00円(26.00円×91(211-120)kwh)
燃料費調整額  -1,038.12円
再エネ発電賦課金    474.00円
口座振替割引     -54.00円
計        4,932.00円

比較:東京ガス  
基本料金      842.40円(30A)→±0   
1段料金      3,253.60円(23.24円×140kwh)→+911.20円   
2段料金      1,644.95円(23.45円×71(211-140)kwh)→-721.05円
燃料費調整額  -1,038.12円(よくわからないので同じにしておく)
再エネ発電賦課金    474.00円(よくわからないので同じにしておく)
口座振替割引     -54.00円(よくわからないので同じにしておく)
計        5,122.00円→+190円
料金単価表 東京ガス

うーん・・・・。
結局、従量制の単価のせいで、電気をたくさん使う家庭ならば東京ガスのほうが安くなるのでしょうけど、私レベルの電気の使用量であれば、TEPCOのほうが良いっぽいです。
実際にシミューレーションのページでの結果も若干高くなりました。

ただ、ここで、ガス・電気セット割(東京ガス)というものがあり、これだと月々の電気の基本料が270円安くなります。

冬場のほうが電気は使うでしょうし、たくさん使ったほうが東京ガスのほうが安くなると思うので、セット割のメリットはありそうな気がします。
更にインターネットのプロバイダとのトリプル割もあるのですが、私の場合NTTではなくてKDDIにしたばっかりなので、これはプロバイダとの次の契約のときまでそのままにしておこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.11 16:05:08
コメント(0) | コメントを書く
[整理整頓・掃除] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぬこどん_

ぬこどん_

カテゴリ

コメント新着

ぬこどん_@ Re:丸鶏がらスープ(09/09) コメント有難うございます。アクセスして…
坂東太郎G@ 調味料 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
ぬこどん_@ Re:ハウスのシチューオンライス(02/10) ご訪問、そしてコメントを頂き、誠にあり…
ハンサムクン3714@ Re:ハウスのシチューオンライス(02/10) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
ぬこどん_@ Re[1]:ササミを小麦粉で塗しました(10/01) 0fave0さんへ ご訪問&コメントありがと…

サイド自由欄

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

たっぷり苺(博多あま… * 華子 *さん

京都でごはんたべ行こ ajinomotoippaiさん
そら豆の休日 0fave0さん
七輪な生活 そして… shikuramen7777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.