274784 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2016.09.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

マザーテレサが聖人になった。

彼女の功績を知らない人はいないであろうが、

それは彼女が、自分を前面に出さないで、

人の立場を考えたからなのであろう。

 

人は自分の行為を出したがる物であるが、

彼女の場合は、あくまでも貧し人や、病んでいる人の行動を

重視して、自分は、あくまでも陰の人と言う考え方なのであろうと

私なりに考えている。

 

今、私はSNSをやって感じるのであるが、

自分の行動を表現する方も居れば、

それなりに自分の信念を表現する方も居る。

 

そのどちらも悪いと思わないが、

私は、自分は、これだけ、やっていると個人を表現する方は

私は苦手であり、シェアしない場合が多い。

 

確かに宣伝的には、SNSは使いようによっては

非常に便利な物である。

これは宣伝として使う事は好い事だと思う。

 

だが、自分の行動を、あまりにも露骨に出す場合は、

それは認める人も居るであろうが、その逆もある事を考えて

使うべきであろうと思う。

 

マザーテレサの話に戻るが、彼女は自分の行動を

謙虚に表現して、それが自然に周りに認められて行ったのである。

 

それは本当に貧しい人の気持ちと生活の中に入り、

人間としての優しさや労わりの気持ちがあったから

出来たのであろうと思う。

 

本当に認められるのは、周りかであり、自分はやっていると

表現しても、それは自己満足だと思う。

それこそ私が、其の典型的な人間なのかもしれない。

 

ただ、私はSNSでは自分の事は、殆ど書かない事が多い。

書くのはブログであるが、これも本名では無いので書くし

SNSとは連携させていない。

 

ブログは長い間、書いているので自分なりの日記的なもので

その時に思った事を書く事が多いし、SNSと違い即効性が無い。

 

SNSは自分の行動を、其の場で表現する事が出来るが

その表現が、自分が遊びならともかく、

私は、この様にやってますし、やりましょうと言うような、

押し付けがましい事は、私は嫌いなので、

殆どシェアしない場合が多い。

 

ただ、社会問題を取り上げて居ている方や、

自分なりに努力して居ると感じる方にはシェアするが。

 

同時に私から殆ど友達申請は行わない。

海外の友達は別であるが、日本でも地方の方とは

申請されると受けるが、近辺の方の申請は避けている。

 

幾度もブログに書いているが、SNSもメールに関しても

私は連絡用と考えるタイプなので、重要な件はやり取りしない。

 

私はシステム屋を長く遣っていたが、システムは、

あくまでも使う人により、生き死にする事を多く見ているので

道具として見るなら便利であるが、それを人の感情を表現するには

無理があると思っている。

 

現代はメールやSNSが当たり前であり、それで表現出来ると

考えている人が多過ぎる。

 

システムには感情が無い、愛情が無ければ、

それは只の道具と変わらない事を分かるべきであるが

便利さに酔いしれて、人は何かを忘れているのであろう。

 

ただ、宣伝に使う事は悪くは無いが、変にSNSを利用して

自分を売り込む事は問題が出かねない事になる。

 

マザーテレサは、人を愛する事を知っていたのであろう。

それは、自ら接する事で人の心が分かったのであろうと思う。

 

人は接して言葉で分かり合えるものなのだと思う。

メールやSNSでは、本来の人としての愛は感じられないと

思うし、人によって捉え方も違って来る。

 

これから、私が行う事も自分なりに努力して接して行こうと

思うし、それで自分も学ぶ部分があると思う。

 

新たな事に向かう自分は、人でありたいと思っているが

何処まで、出来るか分からないが挑戦して行きたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.06 06:45:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.