274927 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2016.10.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

最近、ドミニカ共和国の友達から、SNSで首都の

サント・ドミンゴの観光案内の動画が送られて来た。

 

ドミニカ共和国はカリブ海の島国であるので観光が財源である。

また、気候も赤道に近いので、暖かく暑い時は30度を超す位で

私が赴任した頃は、外を歩くだけで熱中症に成る状態に成る所で

私が歩いて、これ以上歩いたら倒れる感じがした。

 

また、多くのヨーロッパからの観光客が多く来ていたし

カリブ海に面した海岸は、観光客が多かった。

 

その町に地下鉄が走っているのである。

私の居た頃は、路線バスもまともな物は無く、モトコンチョと

言って、日本円で、9円で乗れるワゴン車に、20人近く乗せて

走っているのや、乗用車(定員4名)に7~8名乗せて走っていたのが

今では、地下鉄が走っている場面があった。

 

ドミニカの友達も、今はサント・ドミンゴに住んで居ないので

コメントに、自分も今ではサント・ドミンゴは分からないと

書いてあった。

 

ドミニカは観光が主な財源なので、観光客を呼ぶ為に

整備されていたのであるが、私が4年間居たが

本当に日本で言えば、廃棄車両置き場にある車が当たり前に走り

私達も車を持っていたが、日本から持ち込んだ左ハンドルの

国産車なので車も綺麗であった。

 

だが、ドミニカで走っている車はツートンカラーの

ドアであったり、下手したらドアが無い車が走っていて

2車線の道路も、車が入る隙間があったら無理やり入り込み

私の車との隙間が10cm位とかになり、何時ぶつけられるか

ヒヤヒヤしながら運転していた。

 

ツートンカラーとは、日本での廃棄車両のドアやボディを

合わせて無理やり調整するのであるから、正規の車体では

無いのである。

 

私の知っている車の整備を行っている所で、タクシーを

作っていたが、エンジンとボディは、色んな物を合わせて

走る様に作っていたのである。

 

確かに、私の赴任当初は日本では新車で200万の車が、

あちらでは関税が掛かり、400万となるから車が

贅沢品であった事は確かである。

 

それでも赴任3年目くらいには、関税も下がり中古車が

買える程度に成り、ある程度の人達は車を持つようなっていた。

 

日本車が80%位の割合で、走っていた。

特にホンダが人気があり、次にトヨタであり、アメリカ車も

走っていたが、大型のボディの物であった。

 

私が帰国する頃には、市内バスも整備され出していたが

今では、地下鉄が走っているとは、あの頃では考えられない

状況に変化している。

 

ただ、カリブ海はハリケーンが激しいので、雨が降ると

道路が川状態になり、エンジン部分まで雨が来るのであったが

それも解消されたのであろうか?

 

それが、今では整備されているのであろう。

前回SNSの電話で友達と話したのであるが、「お前はドミニカに

来ないのか、お前はドミニカを忘れたのか?」と言われたが

私が帰国する頃に、派遣先の人達にも言われたが「お前は日本人で無く

ドミニカ人だから、帰って来い」と言われた事を思い出す。

 

確かに治安的な部分では不安があるが、中南米では、

まだ良い方であり、テロ組織も無く人種的には

陽気な人達であるが、デモや暴動に成ると過激な部分もあった。

 

日本からの移住者も居るが、今では日本語は話さない人が

殆どであり、スペイン語であるが、ドミニカ訛りが強い。

 

また行きたい国であるが、日本の裏側なので行くには

大変であるが、ドミニカの友達からSNSでメールや

電話が来る事は楽しい事である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.04 18:48:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.