274710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

矢口竜二のブログ

矢口竜二のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蝦夷竜

蝦夷竜

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

chisoku@ Re:思った事を言う(メールはあくまでも連絡事項と思っている・・・)(12/24) こんにちは 前回は初めてではなかったのに…
竜太6091@ Re[1]:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) chisokuさんへ ブログ読んで頂き有難うご…
chisoku@ Re:思った事を言う(小さなケーキでも・・・・)(12/23) 初めまして、お邪魔します。 拝読し嬉しく…
竜太6091@ Re[1]:勝手な言い分(長いクダラナイ話)(04/18) chisoku さんへ ブログを読んで頂き有難う…

Freepage List

Headline News

2017.01.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今回、日本老年学会が高齢者と認定するのは75歳と報道されたが

果たして、現実問題として生かせるのであろうか?

 

確かに昔から見ると、年齢的や体力的には若返った部分はあるが

それは一部の人であり、私が、お手伝いする高齢で介護が必要な方は

75歳よりは若い方が多いし、同時に働く場所も無いのが

現実であろう。

 

これは現政権との含みがある報道と捉えてもおかしくない。

現実問題として、就職先など無いし、ボランティアとしてと

言っても、それを行うにも金銭的な部分の負担が

大きい為に無理があり、体力的にも問題がある。

 

医学の発達と共に、高齢者の身体的能力は若返った事は認めるし

身体も、それなりに行動力もついた事も認めるが

現実問題として、現在の日本経済を支えて来た人達が

復帰出来る場所があるであろうか?

 

無いと言って過言では無いし、ボランティアと言っても

体力的な部分と経済的な部分で問題がある事は間違いない。

 

今回の発言は政府の年金制度に対する援護射撃と捉えても

過言では無いであろう。

 

今や、高齢者の方の経済的余裕が無い状況下を作って

年金制度を改革し、物価と収入のバランスが崩れている状況下で

働く場所も無く、ボランティアを行うだけの経済的余裕も無いのが

現実である事を分かって、このタイミングで発言したのであろうか。

 

今回の発言は政治絡みだと思えるが、内容的には年金制度との

関係は否定的であるが、現実社会を見据えた発言であろうか

疑問に思う。

 

確かに年齢的に65歳以上の方は働く意欲があるし

私も該当するので、間違った発言では無いが、だからと言って

現在、その年齢で雇用を考え経験を生かす事の出来る所は

あるかと言えば無いであろう。

 

仮に私が働きたいと思って、問い合わせしたら

年齢を聞かれた途端に断られるのが現実である。

それは40代でも、同じ現象が起きているし、経験している。

 

政府が1億総活躍などと言っているが、

日本経済は不安定であり、同時に大企業は生産工程を

海外に拠点を置いている現実なのである。

 

また、「何とかのミクス」等と経済が戻りつつあるように

政府は言うが、現実は収入が減少している事を国民が感じていて

高齢者は特に年金額の減額で、ボランティアを行う人も少ない。

 

私も、お手伝い程度に行って居るが、私の毎月の

収入金額を聞いたら出来る範囲ではない事だと思うであろう。

 

今回の発言は裕福層の生活に、余裕がある方が行うなら分かる

底辺層に対して、政府が助成するなら理解が出来るが

社会福祉関係の予算を削減し、尚且つ年金制度で減額を行い

働きたくても場所が無いのでは、この発言は政府擁護発言と

捉えられてもしょうがないであろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.07 06:53:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.