7805594 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/03/13
XML
カテゴリ:京都のニュース
2016年03月12日 京都新聞HP

 450年にわたる樂焼の歴史を垣間見る春期特別展「樂歴代 長次郎と14人の吉左衞門」(京都新聞など主催)が12日、京都市上京区の樂美術館で始まった。歴代の代表作の茶碗など40点余りを展示している。

 樂家千利休の求めに応じて茶碗を造った長次郎を初代とし、二代から吉左衞門の名を受け継いで当代の十五代に至るまで、それぞれが時代に向き合った樂茶碗を造ってきた。同展は、十六代を継承する篤人さんが歴代の特色ある茶碗を選び、幅広く興味を持ってもらえるようにと、特徴や時代性などの解説を添えた。

 かせた風合いで緊張感を伴う長次郎の黒樂茶碗「面影」をはじめ、軽やかでモダンな三代道入の赤樂筒茶碗「山人(さんじん)」、芽吹きの季節を感じさせる十三代惺入の黒樂茶碗「若草」などが並ぶ。訪れた人はそれぞれの個性に思いを寄せるように見入っていた。6月26日まで。有料。


一碗ずつ焼き上げる黒樂茶碗の内窯も並び、受け継がれる時代も感じさせる「樂歴代」展(京都市上京区・樂美術館)
20160312(樂).jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村


_____________________________________________________

「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/03/05 09:34:06 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.