7749012 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/07/30
XML
カテゴリ:私的ガイド
2017年7月30日(日)】
  
 再就職で2013年4月にN社に入社しましたが、「がん」を患って2年で辞めました。しかし、在職中に開始した、同時期入社仲間との日帰り旅行(N社四人会)は今も続いています。

 過去の行き先です。

 第1回 2014年2月 北陸 山代温泉
 第2回 2014年4月 京都 岡崎近辺(花見)

 私の病気で中断。

 第3回 2015年5月 京都 東山 六道珍皇寺など
 第4回 2015年11月 京都 源光庵・大徳寺高桐院(紅葉)
 第5回 2016年4月 京都 醍醐寺(花見)
 第6回 2016年7月 京都 鞍馬・貴船(川床料理)
 第7回 2016年11月 京都 嵐山(紅葉)
 第8回 2017年4月 京都 京おどり・清水寺・高台寺

 今回で9回目になります。いずれも、Sさん、Yさん、Mさんと私の4人が集まり、第2回以降は私が幹事を務めています。

 今回、事前に行き先をいくつか書き出して、参加メンバーに希望を問い合わせところ、お2人は「お任せします。」とのことだったのですが、お一人が「東寺」「三十三間堂」は最近行ったことがあるので、上賀茂神社がいいとのことでした。そこで下記コースを設定しました。移動手段はバスです。


 出町柳駅前
  ↓
 上賀茂神社
  ↓
 下鴨神社
  ↓
 旧三井家下鴨別邸
  ↓
 夕食 先斗町花柳


 上賀茂神社、下鴨神社とも「京の夏の旅」で特別拝観中で、下鴨神社では今日まで御手洗祭でした。3つの訪問先とも、我がガイド会が案内しています。このうち、私は旧三井家下鴨別邸の案内をしたことがあり、現在は下鴨神社で案内をしています。

 上賀茂神社では、神職の方に、神社の由緒を説明をしていただき、お祓いを受けたうえで、本殿を参拝します。さらに現在は楼門を修復工事中で、ヘルメットをかぶって、工事中の楼門を見学することもできます。お得感たっぷりで、皆さんに感動していただけました。

 楼門で色々質問させていただきました。

・檜皮は以前外国産のを使ったこともあるが、気候が違いで、反ったりして使いにくいことが分かったので、現在はすべて国内産を使っている。
 
・以前は丹波産のヒノキが使われたが、今は、それにこだわると材料が足らなくなるので、現在は日本全国の檜皮を使っている。


 細殿の前にある「立砂(たてずな)」についても、宮司さんの説明で、新たに知ったことがあります。 

 立砂の頂上に差してある松葉は、左は3葉、右は2葉の松の葉が用いられていて、陰陽道に基づいて奇数(陽)と偶数(陰)が合わさることで神の出現を願う意があるとのことです。


 下鴨神社で、今日まで行われている御手洗祭は、御手洗池に足を浸して無病息災を願うことから別名「足つけ神事」とも言われています。私も初めて参加しました。

 靴を脱いで、用意されているビニール袋に履物と脱いだ靴下を入れ、ズボンを膝上までたくしあげます。

 受付で竹ヒゴに差されたローソクを買い求めます。御手洗池に足をつけて進み、火点け用のローソクで火を点けます。火を消さないようにして、ローソクをローソク立てに立てます。御手洗池の水が、思った以上に冷たかったです。











 濡れた足を拭いて靴を履き、ご神水をいただきます。




 三井家下鴨別邸の見学後、鴨川納涼床に向かいましたが、蒸し暑くて疲れたし、予約時間まで時間があったので、三条河原町のリプトンでしばし休憩しました。

 納涼床での夕食は別途投稿します。


-------------------------------------------------------------------
よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/26 08:05:19 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.