【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

モグちゃんの部屋

モグちゃんの部屋

フリーページ

2024.05.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
明日から次女が仕事復帰、孫ちゃんも保育園に復帰することになりました。

4月から慣らし保育をして仕事復帰に備えていたら、孫ちゃんの体調不良で伸びてしまった。

ようやく仕事復帰、保育園復帰にこぎつけたけど、でも問題山積。

職場復帰の日が遅れたために、上司にいろいろ言われたり。あまりのいい方に思わず退職も頭をかすめたらしい。

保育園をいつまで休むか、わからなかったので保育園や、市役所に問い合わせたり。

そしてもし仕事復帰辞めて退職した場合どうなるのか?とか仕事復帰してもせめて最低半年は働いてもらわないとと市役所も人は言う。

復帰後は月140時間?働かないと保育園にはいられないとか言われたらしい。

予定では仕事復帰後は時短勤務の予定なのでフルタイムで働けない。

頑張っても月100時間がいいところ。保育園で風邪でももらってくれば急に休むこともありうる。

市役所の人の言う決まりは現実に即していない。

もっと柔軟にルールを適用しないとますます少子化が進むばかり。

岸田さんはそんな現実を知っているのだろうか?知らないだろうな。

時短勤務のうちは保育園の迎えには十分に間に合うけどこれも3歳までと職場で言われているらしい。

3歳以降はどうするんだ?フルタイムで勤務するなら延長保育?

働くママの職場復帰は問題山積、いばらの道ですね。

これはうちの市、次女の職場の場合なのでまたよその市とか違う職場だと違うかもしれない。

共働き前提の子育ては市役所側、保育園側にもまだまだ改善の余地がありそうです。

っていくら私がここで吠えても現実は何も変わらないんですけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 13:59:51
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.