【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

モグちゃんの部屋

モグちゃんの部屋

フリーページ

2024.05.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は5月に結婚したので扇風機は嫁入り道具に入れなかった。

冷蔵庫や洗濯機など主な家電は持って行ったけど、扇風機は必要になればまた買えばいいかと思って。

そろそろ扇風機がいるねと夫に言ったら、夫は義実家に行って扇風機をもらってきた
"(-""-)"

自分の給料で買ったから僕のやといって。

でも古い型の古い扇風機にがっかりした。結婚したばかりなのに古い扇風機。

当時でも珍しい風量調節のボタンがピアノの鍵盤みたいに盛り上がっている。

そして寒くなると毛布を買わないとというと夫はまた義実家で毛布をもらってきた。

わたしは?買うのかと思ったら、お前も実家でもらってこい。

ケチだ"(-""-)"毛布くらい言ったらくれるだろうけどなんでそこまで節約するんだ。

しかも結婚祝いにペアの二枚セットをいただいたのがある。

あれを使おうと言ったらもったいないから置いておくという。

ちなみにずっと使わずに置いて置いたら高級な毛100%だったらしく穴だらけになって
使えなくなった(笑)

後生大事に取っておいて結局虫さんにプレゼントしたのか?送り主の気持ちが無駄になった。

私はもらったものや買ったものはすぐに使う。あんまり置いておくことはしない。

夫は結婚40年たった今も義実家からもらってきた毛布を愛用している。

あちこち擦り切れているけど穴はまだ開いていない。

扇風機はとうとう壊れて動かなくなったので処分した。

多分捨てない、もったいない精神が義実家の家風だろう。

だから子供が生まれた時もどっさりお下がりをもらった。

でも何人も着まくって、デザインも古くて、正直これを着せるのはかわいそうと思うくらい。保育園で使っていたのか裏側に名前が書いているけどこれは誰?という知らない名前。

親せきの知っているこの名前じゃない。一体どこから来たのやら。"(-""-)"

赤ちゃん用の布団もお下がりで使っていた姪たちのおねしょの沁みだらけ。

いくら赤ちゃんでわからないと言ってもかわいそうだと思った。

姑は実家の母が新しい布団を買うと言ったのをうちにあるからいいと言って断ってまで
これを持ってきた。

わたしも母に新しいのを買ってもらいたかったけど姑にそこまで言えなかった。

物のない時代を過ごしてきた人だからもったいない精神が人一倍あるのだろうと思うけど。

その姑に育てられた夫だから扇風機も毛布も義実家からもらってきたのだろう。

扇風機を出すシーズンになるとこの話を思い出す。

何でも新しいのを欲しがって家に扇風機があるのに売り場で新しいのを見たらどんどん
買ってくる旦那さんの話も聞いたことがあるけど、それも困るね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.12 13:02:18
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.