1409896 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.09.01
XML


プロのつぶやき1018「アトムの子、カフェヴィータ、カフェコージー、アイスこーひー・500gパック価格改定のご案内」

9月になりました・・・毎年これから12月までがあっという間に感じます。

先週と今週のおゆみ野店ワークショップは・・・「SUKEROKU&こーひー」ということで・・・干瓢巻きとおいなりさんにSUKEROKUブレンド、そして食後の甘味はわらび餅にゆすらカフェで楽しんでいただきました。

干瓢巻きとおいなりさんにSUKEROKUブレンド・・・どんな感じ何だろうと思う方多いと思いますが・・・SUKEROKUブレンドだけで飲むと、こーひー感がしっかりあって・・・干瓢巻きとおいなりさんの後に飲むとなんと昔からあったようにぴったり・・・さらに余韻にはお茶のような感じもあって、皆さん笑顔になっていました。

わらび餅にゆすらカフェは・・・さかもとこーひーの定番の魅力のひとつですから、ひと口ひと口お互いが引き立てあってます。

実は、スタッフさんのリクエストがあって、みんなの分も用意して、お昼や夕食に持って帰りました。勿論、SUKEROKUブレンドも一緒に・・・で、お昼に食べたスタッフさんから・・・「SUKEROKUブレンド最高です。感動しました。」と、すぐにLINEがきました。スタッフさんは、みんな元々さかもとこーひーの常連さんですし・・・スタッフになってからもお客さんの代表的なご意見番ですので・・・嬉しいものです。

そんなこんなで・・・大変に申し訳ないのですが・・・「500gパック価格改定のご案内」です。

さかもとこーひーでは、500gパックのほのぼのこーひー(アトムの子、カフェヴィータ、カフェコージー、アイスこーひー)に一番のエネルギーを注いできました。

「こーひーのある暮らし」「ホームこーひー」をベースにして大切にしていますので・・・価格を抑えて、クオリティに妥協すること無く500gパックを発売して約20年になります。

前回の500gパック価格改定が2011年でして、その後8年で仕入れが30-50%上がり、この春にヤマトさんの送料再値上げ、横浜倉庫からの運賃値上げ、包材消耗品も上がりました。

500gパックのクオリティを維持するために、価格改定を実施したくお願い申し上げます。

2019年9/3(火)発送分から、¥1500/500gパックを¥1600/500gパックに改定したく、ご理解ご了承よろしくお願いします。

さかもとこーひーで一番安い価格のこーひーであっても・・・さかもとこーひーの基本になる・・・クリーンな味わい、冷めても心地よい余韻

は変えられません。安いのだから、クオリティ下がっても良いとは考えません。

信頼できるレストランや、ケーキ、パン屋さんは、そのお店の一番安い商品のクオリティがしっかりとしているものです。さかもとこーひーで販売している緑茶の関口園さんは・・・坂本家は祖母の贔屓で60年70年と買っているんですが・・・高いお茶の魅力は勿論、一番手頃なお茶のクオリティと魅力がしっかりとしていて本当に感心します。さかもとこーひーも開店以来そのような意識を持ってきました。

で、時々お客様から聞かれること・・・「高いこーひーの方が美味しいのですか?」の答えが500gパックの「ほのほのこーひー」にあります。

高いこーひーは際立った個性や魅力がありますので・・・お好みに合わなければ高いのに美味しさがわからないってなると思います。お好みに合ったら他のこーひーでは満足できなくなるかもしれません。あるいは、その際立った個性や魅力の違いを楽しめるかと思います。

では、500gパックのこーひーは・・・こちらはヘビーユーザーの常連さんだったり、会社や病院、学校だったり、レストランやカフェでも使われますし・・・多くの方が飲まれますので・・・個性を抑えるようにしています。で、クリーンな味わいや冷めても心地よい余韻が基本になっています。

価格を抑えても、クオリティを維持するために・・・素材の選び方、焙煎、ブレンドとさかもとこーひーの総合力・エネルギーを注いでいます。

ここ数年公民館からのお申し込みが増えている「こーひーレッスン」ですが…その時に必ずお話ししているのが…「コーヒーはフルーツだ!」ですので…如何に完熟した実だけを揃えた豆を使うかが最初に大切で…生豆の見た目だけではわからない少しの未熟具合や過熟具合を見極め熟度の揃ったクリーンな味わいの生豆を使います。(カッピングで判断します)

それと、香りや味わいの際立ったものは、味わいの個性からも、価格的にもあまり高い豆は使えません。そこで大切なことが…クリーンで甘さのある豆を如何に選ぶかということです、ベーシックなクオリティですね。個性的な香りや際立った酸の豆は使いません。

そして・・・「アトムの子」「カフェヴィータ」「カフェコージー」と苦さや濃さを段階的に変えてありますので・・・お好みは3種類からお選び頂けます。

ヘビーユーザーの常連さん、会社や病院学校美容院、レストランやカフェ等からよくご注文頂いている…ほのぼのこーひー4つです。

では…さかもとこーひーのベーシックなブレンド…ほのぼのこーひー「アトムの子」「カフェヴィータ」「カフェコージー」「アイスこーひー」のご紹介です。(250gパックは、選べるセットになります。)

【アトムの子】

さかもとこーひーで一番売れているブレンド「アトムの子」ですので・・・さかもとこーひーを代表するブレンドのひとつになります。

子供の時に鉄腕アトムを読んでいて21世紀ってどんな未来なんだろうと思っていた21世紀になるんだとハッとして…ちょうどスペシャルティコーヒーという素晴らしい素材を知った頃だったので…今迄の強い苦味の深煎りでは無く…きれいな味わいのさかもとこーひーの21世紀のベーシックな深煎りを作ろうと思ったブレンドです。(なので、もう20年くらいになるブレンドです。)

その後、後味のきれいな、雑味嫌な苦味の無い深煎りブレンド「アトムの子」が・・・さかもとこーひーの一番人気になりました。

中米の豆3-4種類を使い(グアテマラは必ず入っていますね)…深煎りのコーヒー感、きれいな味わい、すっきりとした後味、円やかなバランスを大切にしています。

ヘビーユーザーの常連さん、オフィスで、カフェやレストランで・・・様々な方に気軽に楽しんで頂いていますが・・・毎日の暮らしの中で…こーひーだけでも、お菓子やパンと一緒でも、食後にもぴったり・・・そんな感じで毎日お届けしていて・・・もう少し柔らかな円やかな口当たりと甘さに包まれた余韻にしたいと思っていました。

それには・・・スペシャルティコーヒーを知ってこの20年で何回か出会った素晴らしいクオリティのロブスタ種がピッタリだと・・・業界ではロブスタ種はクオリティが低い、価格も安い、増量によく使われる・・・そんなネガティブなイメージなんですが・・・中にはクオリティの高いものもあって・・・クリーンで甘さがあって口当たりの優しい魅力があるんです。

ただ、華やかさや魅力的な香りや余韻などのタイプでは無いので、上手にブレンドに使いたいと思っていました。

で、やっと素晴らしいクオリティのインド・ロブスタを手に入れましたので・・・アトムの子にほんの少しブレンドしたら・・・雑味のないきれいな味わい、深煎りのキレの良いコーヒー感、焦げが無くざらついた苦味が無い・・・柔らか円やかな口当たりに甘さに包まれた余韻とイメージ通りに仕上がりました。

さかもとこーひーのベーシックなブレンドの魅力をお楽しみください。(この価格で、このクオリティや魅力はさかもとこーひーの基準です。)

1000円/250gパック(税抜き)

1600円/500gパック(税抜き)

【カフェヴィータ】

暮らしの中のこーひーをイメージして「カフェヴィータ」とネーミングしました。「アトムの子」「カフェヴィータ」「カフェコージー」の中で真ん中の濃さ、味わいです。

「カフェコージー」に「アトムの子」をブレンドしています。ベーシックなブレンドでも、やはりみなさん苦味濃さにお好みがありますので…3つのタイプを用意しました。濃いめは苦手だけど、すこししっかりした感じも欲しいといった常連さん向けです。

「アトムの子」で50%…「カフェヴィータ」25%…「カフェコージー」25%…そんな感じで人気お好みが分かれています。

1000円/250gパック(税抜き)

1600円/500gパック(税抜き)

【カフェコージー】

ティーポットを保温するティーコージーからネーミングしました。居心地の良い、寛いだって感じでしょうか。苦味の弱い、円やかさや優しい味わいのブレンドです。中煎りですが、酸味は穏やかで、酸味が苦手っていう方が酸味感じないと仰ることが多いですね。(嫌な酸味は勿論ありませんので)

中煎りの中米の豆2-3種類とブラジルをブレンドして…バランス良く、優しいフルーティさです。苦味や濃い目が苦手な方向けです。

1000円/250gパック(税抜き)

1600円/500gパック(税抜き)

【アイスこーひー】

すっきりとしたきれいな味わいのアイスこーひー向けのブレンドです。基本は「アトムの子」と一緒です。がぶ飲みのアイスこーひーにお勧めです。

水の量をホットで淹れる時の60%にして…氷をたっぷりと用意し…オンザロック式で急冷するのをお勧めしています。冷蔵庫で保存する時でも・・・氷でオンザロック式で急冷して、冷蔵庫で保存すると翌日でもきれいな味わいをお楽しみ頂けます。

透明感のある、後味のきれいな、ガブガブ飲めるアイスこーひー用ブレンドです。

1000円/250gパック(税抜き)

1600円/500gパック(税抜き)

さかもとこーひーは「部屋中にひろがる香りと後味の美味しさ」を大切にしています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.01 07:51:02
コメント(0) | コメントを書く
[スペシャルティコーヒー] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Comments

岡田昌徳@ Re:プロのつぶやき1223「27歳で最初の独立」(08/13) 色々あったけど、純粋に懐かしいですね!…
はじまりの春@ Re:「はじまりの春」(03/23) はじまりの春の知りたいことは、089624445…
ハンサムクン3714@ Re:プロのつぶやき1040「技術と成熟」(02/02) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
Mikye 市右衛門@ Re:プロのつぶやき896「ターナーのペアリングレポート」(04/23) ブログ読ませて頂きました。今度お伺いし…

© Rakuten Group, Inc.