443218 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぼちぼちいくさ

ぼちぼちいくさ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年05月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年の夏、ボーイスカウトでは、ボーイスカウト界最大のイベント(?)世界ジャンボリーがなんと日本で開催される。

その名の通り、世界中のスカウトたちが集まる4年に一度の大イベント。これに参加できるのは、各国を代表する、えりぬきのスカウトたちである・・・と聞いていた。実際、外国で行われてきたこれまでの世界ジャンボリーには、うちの隊からは誰からも参加しなかった。参加しないかという話さえなかった。まあ、参加費用もばかにならない(場所にもよるけど数十万円かかる)ので、気軽にお誘いできるものではないのだが・・。

その世界ジャンボリーが数十年ぶりに日本で開催される。これはめったにないチャンスなので、皆頑張って菊章とか隼章を取ってジャンボリーに参加しよう!・・・と前前から言われていた。

このジャンボリーがくせものなんよねえ・・・。世界ジャンボリーは別格としても、やはり4年に一度、日本ジャンボリーなるものが開催され、日本中のスカウトが夏に集まっていた。

我が家にとって、初めての日本ジャンボリーは長男が中3の夏休みだった。受験生の夏に12日間のキャンプ・・・。げえっと思ったけど、前の年から、県キャンポリー(県内のスカウトが集まってキャンプする)という形での、事前準備もあったし、書道部の長男は、夏休み中の部活はなかったし、中3だとリーダーができる(長男は副長だった)し、同じ隊のほかの中3の子二人も参加したしで、長男は参加した。

誤解のないように言うと、このときは参加させてよかったと思っている。性格に問題のある長男だったけど、県内の知らん中学生とチームを組んで長期キャンプを張るのは、とてもいい刺激になったと思う。自信をつけてジャンボリーから帰ってきた。勉強面でも、ジャンボリーに行かんかっても全く勉強しないのは一緒なので(断言できる)、特に困ることはなかった。

それでもいろんなところからあれこれ言われたし、言われるのも応対するのも私なので、かなりイヤだった。ただ、次回は4年後、長男大学一年生(多分)、次男中2、ちょうどええやん♪と思っていた。そしたらなんとあ~た!

4年後は、世界ジャンボリーが日本であるからと日本ジャンボリーが3年後に開催されたのだった。長男高3、またもや受験生やん!

このときは、長男には絶対行ってほしくなかったのだが、前回ものすごく楽しかった長男は何が何でも行くと言ってきかなかった。このときは、長男の高校が奇跡の甲子園出場を果たしたことで、その壮行会がジャンボリー中にあったりして、担任の先生にジャンボリーに行ってることがばれ、私は脂汗を流し、私の実家やらいろんなとこからも当然、いろんなことを言われ、やっぱり応対するのは私で、かなりイヤな思いをしたのだった。

だけど、だけど世界ジャンボリーは来年、次男は中2、世界ジャンボリーには参加できない♪と思ってたら、なんとあ~た!、世界ジャンボリーは2年後っていうじゃああ~りませんか!ええええええええ~~~!!!なんで2年後なん!?

そう思ったけど、世界ジャンボリーは開催国と言えども精鋭しか参加できない。現在2級章で、さほどやる気のない次男は参加できないと思っていた。

と~こ~ろ~がああああああ!ふたを開けたら、何でか知らんけど、県内でもこの地域だけ、参加人数枠が広くて、ほとんどフリーパス状態、希望すれば誰でも参加できます状態になったのだった。なんで!?一体何で、我が家に受験生がいるときにジャンボリーが開催されるの!?

しかもジャンボリー多すぎ!4年に1回ちゃうん!?それがこの6年で3回目なんですけど!?しかも世界ジャンボリーは1日長い。13日間もある。山口県まで行くし、一日早く入るか遅く出るかする可能性もあるので、丸々2週間取られる可能性大。うちの子受験生でもあるけど、水泳部でもあるんですけど!

次男は2年前の日本ジャンボリーに参加した。が・・このときはリーダークラスがダメダメで、いろんなワークショップにもほとんど参加せず、ただぼーっとしてただけって感じだった。そうでなくても中1で下っ端で参加の次男は、文字通り「ただ行っただけ」だった。

今回の世界ジャンボリーは高校生主体で、中学生は中3だけが参加できる。つまり次男は今回も、参加したって下っ端である。しかも1年たっても二級章のまま。やる気もないし、部活は水泳部だし、ヤツは塾には真面目に行って勉強してるので、夏休みに丸々2週間の休みは痛い。

でも本人がどうしても行きたいと言うのなら、無理に辞退させたって勉強なんかしないだろう。夫はできれば行かせてやりたいという考えだったので、夫とも話し合って1級章になったら参加していいという条件にした。これが昨年の秋の話。次男はあと、キャンプの計画を立てて実行すれば1級章が取れるとこまできていた。つまり、ほとんどOKをだしたも同然ってことだった。

ところがさあ・・・・。長くなったので、続きはまた今度ね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月19日 10時52分45秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おさかなの母

おさかなの母

Calendar

Favorite Blog

凝りもせずにビリヤニ 脱力主婦さん

いろいろあったけど… もとちょっぷさん

モモタ、宿題 アビィ55さん

君に読む物語 ショコラ831さん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
ほのかな灯 ほのかな灯さん
**「今日の授業は… Teruiさん
しろくまにっき しろくま2005さん
三太郎物語~泣いて… bananachocoさん
たのしい生活  らんどくしゅふさん

Comments

おさかなの母@ Re:三男の失敗(08/26) 脱力主婦さん こんにちわ! まったくで…
脱力主婦@ Re:三男の失敗(08/26) この時期の成績って、とても知りたいです…
おさかなの母@ Re[1]:日曜の朝なのに(04/18) もとちょっぷさんへ コメント、ありがと…
もとちょっぷ@ Re:日曜の朝なのに(04/18) 公立目指しているんですか?? ものすごい…
おさかなの母@ Re[1]:トシなのか、トシだけど(04/05) 脱力主婦さんへ こんにちわ!お久しぶりで…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.